昨夜 野球部の保護者会があり行って来ました
部活の保護者会・・・って
私の世代から考えると部活の保護者会ってとっても違和感あります
だって私の頃は親が学校の部活に関わるなんて
ありえなかった事です
試合すら親は観に来てる事なかったもんですよ
部員達で全てまわしていたもんです
はちみつレモンは必須で
必ず作って持って行ってたもんです(笑)
でも 今の学校の部活はけっこう親掛かりなんですね
正直ビックリです
(ミニクラブチームなみって感じでしょうか)
もちろん いい面もあるとは思いますが
試合の際の車だしなんてありえないですよ~
私達は顧問の先生と部員で公共機関を使って行ってたもんです
でも 今は保護者に車だし要請が必ず来ます
(自転車で行ける範囲は自転車で行ってますが)
まぁ 保護者会がある事で
部活での内容とか詳しくわかる事もあるけど
保護者から先生への質問などを聞いていると
正直と思う事も多々ありました
「そんな事まで?」とか「子供達自信で考えさせたらいいのでは?」とか
こんな場でもないとわからない事もあるんだろうけど
疑問に思う部分もあり
こういう席はやっぱり苦手です
これから寒くなるという事で
グランドコートの話もありました
お値段12000円
もちろん野球部で揃えて買うそうです
去年も最初は買わない子もいたそうですが
最終的にはやはり皆さん買われたそうで
もちろん学校にも着て行けるらしく
(修学旅行に着て行った子もいるらしい(笑))
寒いしやっぱりいるよね・・・と旦那と話してました
何とか頑張って捻出しよ~う
胸に学校の名前の入ったワッペンがあり
袖にはネームが入るそうです
そのワッペンの絵柄が何で「鮫」なんだろう?と思った私
鮫の下に校名が入ってます
今度機会があったら「何で鮫なんですか?」と聞いてみよう(笑)
しかし今の学校の部活は何かと大変だ~
とあらためて実感した私です