日曜日 秋晴れの下
校区運動会がおこなわれました
我が町内はやる気満々
大盛り上がりです
前日(土曜日) 旦那が脇腹痛になり
行きつけの整体はこの日お休みだった為
もう一件の整体で診てもらうと
「筋肉痛ですね」と診断
旦那が脇腹傷めた~という情報が町内にまわると
「某プロチームでトレーナーをしてる方が来るからおいで」
と町内のお姉さんに声をかけてもらい診てもらう
(ホークスでトレーナーをされてたこともあるそうです)
「肉離れ」と診断
(やっぱりプロのトレーナーは違うね~と感心)
ただ 「これならくっつける事ができます」と言ってやってもらったそうです
そしたら あれだけ痛かった痛みが楽になり
走るくらいならいいけど 綱引きや縄跳びをまわすのはダメと言われ
運動会には出れる競技だけしっかり参加しました
我が町内はやる気満々だけど
人数が限られている為
みんなフル出場に近い状態
でもチームワークは抜群です
去年のリレーは決勝まで進出したから
もちろん今年も決勝出場狙ってました
リレーは一帆も出たがってたんですが(中学の部)
部活で練習試合がある為 やむなく断念
旦那と私は今年も出場しました
(小学生→中学生→高校生・20代女性→高校生・20代男性→
40代女性→40代男性→30代女性→30代男性の順番)
リレーで走る時は
出番が来るまでの待ち時間がとっても嫌で
いつも早く終わらないかな~と思ってる
でも自分達の順番がまわってきて
いざ自分がトラックに立つと
さっきまでの「やだ~」という自分がいなくなり
ワクワクしている自分がいる(笑)
結局は負けず嫌い
走る以上は負けたくないである(笑)
今年は不思議と身体が軽く感じられた
バトンをもらい 一歩踏み出した瞬間
スピードに乗れる自分を感じました
ぐいぐいスピードに乗って走れるこの感覚は久しぶり
旦那に「3位では来るなよ~」と言われていたので
3位でバトンを受け取った私は旦那に言われた通り1人抜き
2位で旦那にバトンタッチ
しっかりノルマは果たしましたよ~
そして今年もめでたく決勝進出
仮装行列
今年は「赤塚不二雄ワールド」
あっ子ちゃん’s
バカボン一家
おまわりさん
レレレのおじさん
いやみ
ちび太
ハタ坊
デカパン
ケムンパス
ニャロメ
ベシ
ウナギ犬
風と蒼はあっ子ちゃん’s
旦那はウナギ犬
でもその実・・・
ウナギ犬の衣装を脱ぎ捨てると中身はタモリさん
「私もあなたの作品の一つでした・・・」と〆ました
リレーの決勝は9チーム出場
私は9位でバトンを受け取り
ここでも1人は抜きましたが・・・
まぁ~毎年決勝進出が目標ですから!
よしよしです
すでに今年の反省を受けて来年の運動会に燃えている我が町内
このノリの良さが大好きです
そして夜はみなさんお待ちかねの打ち上げ
今年もバーベキュー&焼きソバをしました
でも これまた去年の反省を活かし
今年は+カレーを作り
これがまた大当たり~
今年は大人まで無事お肉がまわってきました~
子供達はお腹が一杯になると中学生を筆頭に幼稚園まで
みんなで仲良く「警ドロ遊び」
中学生がちびっ子軍団しきってくれてるし
バーベキュー係りは旦那チームが引き受けてくれ
奥さん軍団は安心して&おしゃべりタイム
運動会も無事終わり
打ち上げも無事終了
後は体協行事も残すところ2競技
今年は全競技出場目指している我が町内
全競技出場するとビール券がもらえるそうで
まだまだ燃えてます
旦那は今度は腰を痛めてしまい
それでも頑張って打ち上げしてくれてました
ありがとう お疲れさんでした
風は撮らせてもらえず・・・
下は旦那が使ったウナギ犬のお面と尻尾
あっ子ちゃんのキラキラ目とウナギ犬と
頑張って作ってみました~