ぺタまわりに行くはずが やはり体調があまりよくなかったのもあり
PCには触らずの週末でした
ゆっくりと過ごせた分 体調の方ももとに戻ってくれたようです
え~と まず金曜にあった 蒼のクリスマスお遊戯会ですが
蒼は「田舎のねずみと都会のねずみ」の子ねずみの役でした
役を決める時に 蒼はどうしても子ねずみの役をやりたかったらしく
最後まで「子ねずみがやりたい・・・」と信念を変えず ゲットした役です(笑)
しかし・・・いざ練習を始めると
「蒼 やっぱり『星のメロディー』がよかったな・・・・」 と言い出しました
衣装を見て ↑の方が可愛かったらしいのです
蒼の衣装は白のハイネックのセーターに白タイツ・白のスカートに頭に耳付きの帽子をかぶります
それはそれで可愛いのですが
本人は星のメロディーの衣装がお気に入りだったようです
写真をアップしようと思っていたのですが
ビデオをまわしていた為 写真までは手がまわりませんでした
残念!
旦那はこの日Q大の脳外科の外来に行きました
行くとすぐに脳波の検査を受けたようです
蒼の出番が終わるとすぐに帰らせてもらったので
そのまま病院に行くと 旦那はちょうど脳波検査が終わって
外来に戻って来たとこでした
この後診察を受け 午後からは一帆と風の授業参観があった為
そのまま小学校へ
旦那の検査結果は最後に書かせていただきます
今回の参観は 一帆は保健体育の親子レクで
「薬物の危険性について」
風は体育の授業で 後半には「親子ドッチボール対決」
が行われる為
「絶対来てね・・・」と風
ここは 旦那が蒼を連れて一帆を担当してもらい
私が風の方に行く事になりました
体育館に行って見ていると ユウちゃんのお母さんが6年生の方から抜けて来て
(6年生と2年生でそれぞれ子供同士が同じクラスです)
「ご主人倒れたって ユウから聞いてビックリしたよ
でも 6年生の参観に来てたけど大丈夫?! 」 と
とりあえず ユウちゃんのお母さんに旦那のことを説明し
「よかったね・・・」と話してました
話終わった頃に 子供達のドッチボールの試合が始まりました
見ていると・・・女の子の中では風が一番ボールを投げることができていました
コートから外野に送る時にも 男の子に負けないボールを投げていて
今年のドッチボール大会が風にかなりの影響を与えたようです
かなり上達していました
そしていよいよ 親子対決
先生は「手加減なしで本気で投げていいですよ」と言うけれど
どこまで本気で投げたらいいものやら(笑)
それでも 親チームが勝つことができましたけど
2年生でも男の子になると けっこういいボール投げますよね~
ユウちゃんのお母さんと
「2年生くらいならまだこうやってやってもいいけど
5,6年生は絶対ヤダね(笑)」と話しましたが・・・
親子対決 けっこう楽しかったです
低学年限定ならまたやりたいな・・・と思います
さて 2年生の参観が終わり とりあえず6年生の参観ものぞきに行ってみました
行くとまだ終わっておらず
退屈そうにしている蒼の姿発見(笑)
旦那が私とユウちゃんのお母さんに気づき
蒼と一緒に教室を出てくる
ここでまたユウちゃんのお母さんと3人でおしゃべりタイム(笑)
旦那が一帆達の教室に行くと
顔見知りの子供達から「身体大丈夫?」と心配されたそうです(笑)
一帆のクラスの子達はみんな旦那が倒れた事を知っていたらしく
他のお母さんにも「子供から聞いたんですが・・・」と
ご心配の声をかけていただきました
子供さん達にも心配してもらい ほんとありがたや~です
参観が終わると蒼が
「ユウ姉ちゃんのとこに行ってもいい?」
と聞いてきたので
「いいよ」と言うと タ~っとユウちゃんの所に走って行ったと思うと
しっかり抱っこしてもらっていました(笑)
ほんと目ざといヤツです(笑)
一帆はクラスの女の子達から
「何で一帆に蒼ちゃんみたいな可愛い妹がおると~」と言われたらしい(笑)
風の事はみんな知っていたけど 意外と蒼のことは知られていなかったらしく
今年になってから 蒼の存在が知られたらしいです
一帆曰く
「そんなことオレに言われても・・・」だそうで(笑)
参観のある時には必ずユウちゃんに
「蒼ちゃん来る?」と聞かれるそうだ(笑)
参観の後 旦那の薬をもらいに行かなければいけなかったので
今回は懇談はパスして帰りました
何かこの日はドタバタな1日でした~
疲れました~
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
そして 旦那の件ですが
以前から 「海綿状血管腫」の可能性があると言われてましたが
あくまでも可能性で 断定はされてませんでした
今回のことで どうやら間違いない・・・という事になりました
だとすると この血管腫のせいで痙攣をおこしやすくなるらしく
先生は時期をみて手術をした方がいいとおっしゃいました
ただ できることなら手術はさけたいし
薬で抑えることができるなら(痙攣止め) それがベストです
と言う話になりました
前回も薬を飲んでいる間は痙攣は起きなかったので
旦那曰く
「薬を飲んでいれば大丈夫な気がする・・・」と言ってました
やはり頭を開けるとなると・・・やっぱりですね・・・
先生にも
「手術は難しいんでしょうか?」と尋ねると
「いえ 蒼ちゃんのレベルではありません」とキッパリ即答された
旦那の主治医は蒼の脳外科での主治医でもあり
手術時の執刀医でもあります
だから手術事態はそんなに難しいものではないらしいけど・・・
やっぱり頭は開けたくない
旦那ももちろん同意見だから
とりあえず 薬を飲んで様子を見ていく事になりました
薬を飲みながらも 頻繁に痙攣を起こすようなら手術になるのかな・・・
そうはならないように!
しっかりと睡眠をとってもらい 体調管理をしてもらわないと!!
次回は2月の下旬にMRIなどの検査が待っています
それまでは車の運転は禁止です
このまま薬でうまくいってもらいたいもんです
旦那は今日から仕事復帰
JR通勤してます