皆さま ご心配をおかけしました
そして あたたかい励ましのお言葉ありがとうございますm(_ _ )m
旦那は昨日無事に家に帰ってくることができました
私は昨日 JRで八代まで行って来ました
病院に着き 病室に入ると
元気な旦那の顔
ほんと 安心しました
電話で話しはしていたのですが
やはり実際に顔を見るまでは心配で
病室には 会社の社長と同僚の方がみえられてました
私がJRに乗った直後 旦那から
「社長が来る事になった・・・」とメールがきたのですが
その時には時すでに遅し・・・
旦那の営業車がある為 会社の人を1人連れて
車と旦那を迎えにきてくれる事になったそうです
旦那が
「嫁さんが来てくれますから」と言っても
「私が行きますから 奥さんはいいですよ・・・」
と言ってくれたらしいのですが・・・
私としても前回のこともあるから先生の詳しい話も聞いておかないといけないし
旦那の顔も見ないと心配だし・・・それにツバメに乗っちゃった後だし
でも私が想像していたよりも旦那の顔色もいつもと変わりなく
ほんとに倒れたの?って感じでした
脳外科の先生の診察を受け 説明を聞いた限りでは
CTスキャンを見た結果は 白く写ってる部分は前回の傷跡で
出血すると白く写るんだけど 出血したような写り方ではなく
前回の傷跡が石灰化したんだと思われます・・・という話でした
あと ここのとこ旦那は睡眠不足でよく眠れなかったと言ってました
そして疲れ・・・それが痙攣発作を誘発したんだろう・・・という事でした
前回 退院した後も1年くらい 痙攣止めの薬を飲んではいたのですが
経過もよかった為 薬も中止になっていたんです
薬を止めてから1年以上たって痙攣を起こした訳です
このまま薬はずっと飲み続けた方がいいでしょうね・・・と言われました
注意点として 車の運転と高いところに上がるのは止めて下さい
それ以外はとりあえず日常生活には何の支障もありません・・・で一安心です
でも 明日はQ大の外来に行って来ます
主治医に「来てください」と言われてるので
ここでもう一度しっかり診てもらっておいた方がより安心だし
今回お世話になった病院の脳外科の先生は女医さんで
外科の先生とは思えないほど気さくで話やすい先生でした
痙攣発作を起こしやすいのは
大人の場合は12月 今の時期
つまり忘年会の時期ですね~
飲み方と睡眠不足がたたって運び込まれてくる人が多いそうです
そして子供の場合は何と!修学旅行だそうです
運び込まれてくる子供さんの住所を見ると
「何でこんな県外の遠いとこから・・・」と思ってると
「修学旅行生です」となるそうで
けっこう続いて運び込まれてきたそうです
修学旅行で嬉しくて・はしゃぎすぎでハイテンションになり
いつもの生活パターンが崩れて痙攣を起こしやすくなったりするそうです
みなさまもお気をつけ下さいね!
明日の外来で何事もなければ更に安心
たぶん大丈夫だとは思うんですけど・・・
とにかく 旦那は元気です
昨日家にたどり着いた時には私と旦那
いったいどっちが病人なの?って感じで 私の方が体調悪かったくらいです
でも 充分気をつけてもらわなきゃ・・・
もうぅ~二度とあんな思いをするのはゴメンですから
ぺタをつけてくれた皆さま
ぺタめぐりは明日にでもさせていただきますm(u_u)m