乙子様(おとごさま)祭りが終わりました。
子供を守ってくれる神様のお祭りです。
昔もお祭りとしてあったそうなのですが、今の子供達にも伝統行事として受け継いでいった方がいいのではないか…という事になり3年前から復活したそうです。
校長先生も来賓として来てました。
まずはみんなでお祓いを受け、乙子様の由来を聞き、その後みんなでご飯をいただきました。
食べ終わると子供達にはお楽しみのお菓子が配られます。&キャンディ取り(笑)
みんな何度もならんでは『○個取れたよ』と楽しそうでした。
子供達は学校でみんな顔見知りなので、学年関係なく和気あいあいで楽しそうに遊んでました。
以前、少し書いた事のある九大の学生さんが運営している『○んしゃいキャンパス』のお兄さん、お姉さんも2人参加されていて。
子供達は2人から離れません(笑)
大人気です。
蒼まで『や○しい○け』(ニックネーム)と呼び、キャッキャッ言って遊んでもらってました。
うちの学校は、わりと地域密着で、お宮さんも近くにあるため、そういった子供も参加できる行事が結構あります。そういう意味では、この校区の子供達は恵まれてるかなと思いました。
子供達はとっても楽しい時間を過ごせたようです。
さて、明日はソフトボール大会です。
朝8時集合f^_^;
行って来ます!