今日は一帆の個人懇談がありました。
先生のお話は・・・とっても褒めていただきました。
先日の土曜日からというもの、一帆は褒められまくりです。
勉強の面でも問題なしで、優秀な生徒という言葉をいただきました。算数がとび抜けていいそうです。
ただ、惜しむらくはやはり「読解力」が足りないらしく、(やっぱりと思う私w)優秀なだけにその点がもったいない・・・と言われました。
言葉使いもちゃんとできているし、友達とのやりとりでも筋の通らぬ事に対しては泣きながらでも「イヤ」と言えているそうです。
「清廉で芯のしっかりした子ですよ」と言われました。
昔の一帆から考えると、ちょっと信じられない私w昔から友達に何か言われるとすぐにビービー泣いて、凹みまくっていたあの一帆が・・・。
友達とのやりとりで、イヤだと思うことは絶対にイヤだ!と言い切りなさい。絶対に言いなりになるな。
もし殴られたら、殴り返してもいい。もし先生から言われたら、「お母さんがそうしていいと言われました」と言ってもいいから。そのかわり自分からは手を出すなよ!!・・・と昏々と言い続けてきた私。
言葉使いも2,3年生くらいの時に酷くなっていた時期もありました。
特に目上の方に対しての言葉使いはそりゃあ~酷かったです。タメ口使ってましたから。
旦那と二人、ことあるごとに注意してましたσ(^_^;)
精神的なもろさや、言葉使い、その他色々心配事はありましたが、(もちろん今も)彼は彼なりに親の言い続けてきた事をわかってくれていたんでしょうかね?
とりあえず、一帆の名前の由来通りに今の所は育ってくれているようだし。
なんか、ここのとこ一帆に対してはこういうお褒めの言葉ばかりいただいて。
嬉しいような・・・こんなに褒められてばかりでいいのかしら?・・・と、ついつい思ってしまいます(;^_^A
そう言えば、一帆の担任からは風も褒められました。
「一帆君の妹さんと廊下で会うと、必ず「こんにちは」と言って、きちんと会釈してくれるんですよ(笑)」
なんか、風らしいというか、こういう所はぬかりのない風さんであります(笑)(風の場合、挨拶は親が感心するくらい、ほんとしっかりする子なんです)
親の知らない所で、知らないうちに子供って育ってくれているんですね・・・(シミジミ・・・)
さて、明日は蒼のMRI。金曜日は旦那のMRI&風の個人懇談が待っています。
明日の蒼の検査はどういう風に行われることになるのかが怖いですが・・・頑張ってきます!
- 豆腐の盛田屋 豆乳せっけん 自然生活
- ¥1,260
- プロフィット
去年から↑の石鹸を使い始めましたが、泡が滑らかで、とってもお気に入りです