卒園式、無事終わりました。
無事終わってくれた安心と、寂しさとが残ります。(風はケロッとしてますが)
でも、とてもいい卒園式でした。
うちの幼稚園では、子供が卒業証書をもらうのに名前を呼ばれたら、親も所定の場所に立ちます。
そして、証書をもらった子供が親の所に来て一言、感謝の言葉を言います。
風は「ドッヂボール大会の応援に来てくれてありがとう」でした。
我が子の順番を待つ前に、すでに他の子たちで「ウルウル」状態になっているので、いざ我が子!となると
もうたまりません。
お別れの言葉も大きな声ではっきりと言えてました。
最後に「大きくなっても」という歌をみんなで歌います。
先に先生達が歌います
「なんどもけんかして なんども仲直り
なんども泣いたし なんども笑ったね♪
子供達
大きくなっても おぼえているかな
大きくなっても おぼえていたいな♪
ときどきしかられて ときどきほめられた
ときどきあくびして ときどき輝いた♪
大きくなっても おぼえているかな
大きくなっても おぼえていたいな♪
少しづつ明日が 今日に近づいてる
さよならしても君のこと
忘れはしないから♪
大きくなっても おぼえているかな
大きくなっても おぼえていたいな♪
たくさん遊んだね たくさん話したね
たくさん歌ったね たくさん走ったね♪
大きくなっても おぼえているかな
大きくなっても おぼえていたいな♪
君とも遊んだね 君とも話したね
君とも歌ったね きみとも走ったね♪
大きくなっても おぼえているかな
大きくなっても おぼえていたいな♪
さよなら さよなら さよなら さよなら♪」
式が終わったら、それぞれ教室に戻り担任の先生との最後のお別れ、お帰りの会です。
ひな祭り会で歌った「記念樹」を歌い、みんなで写真を撮りあってバイバイしました。
帰る前に、園長先生とも写真を一緒に写してもらった時の話。
「風ちゃんはホント手のかからない、しっかりしたお姉さんでしたよ。風ちゃんなら、小学校に行っても大丈夫ですよ・・」と
「家では、すごい甘えんぼさんですが・・・」と私。
「蒼ちゃんの事があって、お母さんがいない時期がありましたからね。風ちゃんが甘えてきたら、しっかり甘えさせてあげて下さい。まだまだ、よしよししてあげて下さいね。そしたら、もっと、もっと伸びますよ・・・」と先生のお言葉。しっかり、肝に命じておきます。
年中さんの時は、全然幼稚園の事にかかわれませんでした。その分、風には寂しい思いをさせてしまいましたが、よく頑張ってくれました。
幼稚園の方でも、色々配慮していただきました。
2年間、ホントお世話になりました!ありがとうございました!!
そして、風へ。
風の行く小学校には、同じ幼稚園のお友達は一人もいないけど、人なつっこく・元気一杯の風の事。
きっとすぐに新しい友達ができると思います。
ピカピカの1年生頑張って!!
そ・し・て・・・韓国戦・・・負けちゃいましたね。悔しいぃ~
1点差までいったんだけど、西岡のホームランで・・・
後は、明日のアメリカがどうなるかですね。