今日の福岡は。夜半からは、
も伴い大雪になるとか
カンベンしてください!!ですよ・・・まったく(涙)
曇りのはずなのに、結構晴れてくれてるので急ぎ洗濯すませました
でも・・・とにかく寒い!!です。ここのとこ、あったかい日が続き、それに身体がなじんでいただけに余計に寒さを感じてしまいます
寒の戻りと言っても、ここまで寒くならなくてもいいものを
さて。昨日は大変だったんです!
旦那が。
前に住んでいた家の大家さんから「白木蓮の木を根元から掘り返し、処分してほしい」と連絡が入り旦那出動となりました。
まぁ、私達が植えた物なので、言われればしないといけないのだけど。
白木蓮は旦那が大好きで7年前に植えました。毎年キレイな花を楽しませてもらいました。
旦那が「きっとこいつ(白木蓮)が俺達を呼んだんだろうな・・・」とぽつりと言いました。
昨日も花をたくさん咲かせてくれてました。今日、こうなる事がわかってたかのように・・・
7年間、私達を楽しませてくれた「白木蓮」を他の人の手で切られる事はやはりイヤで。
お相撲さんが引退する時に、マゲにハサミを入れますよね。
あれと同じで、私も斧で一太刀入れさせてもらいました。「今までありがとう。そして、ゴメンね・・・」と。
何か、悲しかったですね。でも、旦那の方がもっと辛かったと思います。
でも、自然の生命力ってすごいな・・・と思いました。
ほんと小さ~な土地に、しかも、家が建て込んだ街の中。
白木蓮の根はしっかりと、力強く根付いていました。
家庭菜園をする為に、旦那が土に栄養をやり作りかえていった土。
それに答えてくれるかのように、白木蓮の木は逞しく育っていってくれてました。
ですから、根を掘り返すのに旦那は一苦労、二苦労、・・・・(後に続く)でした。
作業が2時間近くかかったのかな?
昨日は午前中雨が降り、午後から雨が止んだと思ったら、どんどん気温が下がっていってました。
作業で使う道具が重い物ばかりだった為、私は手伝う事もできず。
旦那。ご苦労さまでした!
で、今日から寒くなる事もわかっていたので、かねてから買ってもらおうかな・・・と思っていた「ハロゲンヒーター」を台所用に買ってもらいました。
今までも買うチャンスはあったんだけど、いざとなると二の足を踏んでしまい・・・
でも、使ってビックリ「こんなにあったかくなるんだ~
」とニッコリ。
「何で、もっと早くに買わなかったんだろうね」と(笑) 我が家は「ストーブ派」煮込み料理もできるから(笑)
おかげで、今朝はあったか~く台所仕事ができました
「ローゼンメイデン・トロイメント」・・・アリスゲームがはじまってしまった・・・蒼星石が!(涙)
どうなるんだ~・・・
<旦那のひとりごと>
白木蓮の樹はなくなりました。
ホントに俺達を呼んだのかと思いました。
前日まで宮崎に出張に出ており、出張先でYOUから知らせを聞きました。
「白木蓮、大家さんが切ってくれって。」
引っ越しする時に大家さんが切ってくれると助かると言ってたんですが、切れずにそのままに
してきたんです。花が咲いたらそっと見にこようと思ってました。
あのままにしていたら、大家さんが業者にでも頼んで切り倒していたでしょう。
宮崎では白木蓮は満開でした。福岡ではまだだろう・・・花をつける前に切るのか・・・
切る前の晩に見に行きました。見事な花をつけていました。
まるで最後に、もう一度見てくれというかのように・・・
そして、今日はこの寒さです。蕾のままの樹はつぼみのままです。
でも、、とてもキレイに咲いていました。樹に手を当てて「スマン。明日切るよ。ゴメンな。」
愛媛の大洲(YOUの実家)に一緒にもらった苗があります。「お前の兄弟が大洲にいるな・・・」
翌日、切り倒しました。文章にならん・・・表しきれん。
ま、そういうことです。