今日は、朝から校区地域防災訓練が学校でおこなわれました。
「平成17年3月20日に発生した「福岡県西方沖地震」を教訓に、大規模災害発生時における地域防災力の向上を図るため、地域住民と行政機関が一体となった実効性のある防災訓練を実施する」
という事だそうです。
訓練参加機関「校区自主防災会、小学校、区役所、消防署、消防団、福岡市水道局」
訓練内容「学校活動中に地震が発生したという設定での、子供達の非難訓練。
消防演習・各所体験訓練・炊き出し訓練(豚汁作り)」
はしご車及び救助隊による救出訓練では、実際に校舎の屋上から逃げ遅れた先生という設定ではしご車で救出される先生2人。それを見ていた風は「風もあれに乗ってみたい」と興味津々。そういう私も乗ってみたいと思いました(笑)
消防署、消防団による放水訓練。校舎に向かっての放水。これもやってみたいと思った私(笑)
後は、はしご車試乗・放水体験・初期消火訓練・ちびっこレスキュー・車両展示・応急給水訓練等など。
はしご車のあたりは喜んで見てたのですが、段々寒くなってきて一通り見たらたまらず帰ってきました。
帰る時に、はしご車に乗せてもらってる子供達がいましたが、一番上まではしごが伸びていて。
それが羨ましく思えた私と風でした(笑)
消防士さん達を見て思ったこと。一帆は絶対、消防士にはなれない何故って?
・・・一帆は高所恐怖症。「はしご車に乗せてあげるよ・・・」と言われても、即決「NO」と答えるだろう(笑)
私と風なら「わ~いぃ」なんだけどな(笑)
お昼からは旦那が風に付き合って、新1年生の集い・・・みたいな集まりに行きまして。天神まで送って行ったその帰り道の事。
キャナルシティの横を抜けて走っていると、前に友達が乗ってるのと同じ車種の車が走ってまして。(色も)
「あっ、しーちゃんママと同じ車だ・・・」と。
その後もずっと、その車の後をついて走ってて、途中でその車を追い抜くときにふっ・・・と横を見ると・・・
「あらしーちゃんママだ
」
そう。同じではなく、本人でした(笑)その後、早速メールをうちました(笑)
さてさて、一帆は遊びに行ったし。もう少しで風たちの迎えに行かねば天神まわりで行くか?どうしようかな?キャナルあたりはめっちゃ車こんでたし。どうすっかなぁ・・・
ちなみに、一帆は今日登校した為、明日は振り替え休日。蒼が喜びましたわ。
学校から、今日のご褒美?のお菓子を持って帰った一帆。
でも、残念ながら一帆の食べない物ばかり、まぁ、いつもの事だけどさ(笑)
一帆はスナック菓子とかクッキーの類とか食べないので、いつも妹達のおやつとなる。
今日も帰って来た時に、「風と蒼にお土産あるよ」と帰ってきました。
後、母には「給水訓練した子だけに3Lの水を貰ったから、今晩の夕飯作る時に使ってね」と。
かわいそうなので、一帆にガムでも買ってくるとしよう。
蒼は今日もまた珍しくお昼寝中。きついのかな?
普段は、全然お昼寝しない子なので。ちょっと心配。声も鼻声だしな・・・
早く、あったかくなってぇぇええ!!