今日は蒼の外来と風の「ドッチボール大会」の日。
蒼の外来は朝一でいっても9時から・・・ドッチは10時から・・・間に合うわけがない
だって、9時からと言っても、早く終わるとはかぎらない。
M先生の呼び出しがあり、「今日は採血なしの薬だけだね。後は、予防接種かな」と。
診察終わり、予防接種のS先生の呼び出しを待つ。待ってる間に、しーちゃん親子とかなちゃん親子登場。
会うのは久しぶりのような気がする。特に、かなちゃん親子とは。
久しぶりなので、蒼は恥ずかしがってかなちゃんママのとこに行こうとしないが段々慣れてきて、お話し始める。
そうすると、S先生の呼び出し。
診察をしてもらい、という事で今日は「風しん」です。
泣きもせず、抵抗もせず。終わって先生に「泣かんかったね。おりこうやったね」とほめられた後に一言「痛かった」とポツリ(笑)
次回は三種混合をした後、水疱瘡の予定です。水疱瘡とおたふくは有料だけど、この二つも合併症を起こす事があるらしいのでやっぱしとかないとな・・・
今結構、水疱瘡・おたふくが巷で流行ってるそうな。幼稚園に行かせるとなると(未修園児クラスで週1でも)
しとかないとヤバかろう!!
頑張ろうね、蒼ちゃん
さぁ、次回の予約も済み9時50分。
薬を待っていたらいつになるかわからない。しかも、「小児慢性疾患」の更新手続きの書類を持ってくるのを忘れてる事に気づく
どっちにしても、一度帰ってもう一度来ないと・・・トホホだよしかも、財布も忘れてるし
なんて日だ・・・
とぼとぼ歩いて家に寄り、財布と書類を持って、幼稚園へGO!!
10時30分に到着。ちょうど、風達のチームの試合が始まったところ。
さくら組・すみれ組の中でも、さらに二つのチームに分かれてまずは総当たり戦。
その後に勝ち残ったチームで優勝決定戦。
次は、クラス対抗男の子チーム→女の子チーム。
最後にクラス対抗、「さくらvsすみれ」で終了。
チーム対抗では、風達のチームが優勝。2位がさくらのもう1つのチーム。
クラス対抗男の子チームもさくら組。女の子チームもさくら組。
クラス対抗さvsすもさくら組の優勝。
さくら組、圧勝となりました
いやぁ~、おもしろかった。チーム内でのボールの取り合い、団子状態。幼稚園のドッチボール大会はおもしろいです一番気合が入ってるのは、先生達かも(笑)
表彰状の後は、体操のT先生から、子供達への言葉。
今日で年長さん達の体操教室は終わりなのです。
「先生はみんなのことを忘れません。小学生になっても、頑張ってね。みんなと体操ができて先生、とっても楽しかったです、みんなも先生の事を覚えていてくれたら嬉しいです・・・・」と、先生涙ぐみながらのお話で、私ももらい泣きをしてしまいました。
T先生からは子供達一人一人に賞状が渡されるそうな。
終わったのが12時くらい?空模様もあぶなく、ぽつぽつと雨が降り始める
が~~ん洗濯干してるし、この後病院に戻らなきゃなのに・・・
急ぎ帰途に!帰って、洗濯物を入れ、一路病院へ!!
病院に着き、料金を精算する。本来精算はないのですが、単シロップの容器代は保険ではまかなえないらしく、容器代200円を払い(1本100円×2)薬を取りに行き、小児慢性の手続きへ。
行くと、「市内の方はこちらで全てコンピューターによって文書を作成し、送らせてもらいますので、書面も同じ用紙がありますからお持ちにならなくても大丈夫ですよ・・・」って、助かるけど、そういう事は前もって教えておいてよ~~(涙)
これが最大の目的で一旦家に帰って、も一度来るつもりにしたのにぃ(涙)
時計を見ると13時30分・・・後1時間もすると幼稚園のお迎え・・・バテた・・・今日も風をお預かりにしよう・・・
家に帰り、今に至ります。
はぁ~~~、疲れましたわ。今から洗濯干します。ではでは。