昨日の風のインフルエンザは旦那が帰ってきてくれて病院まで連れて行ってくれ、蒼も見ていてくれたので助かりました。
まりなちゃん情報で○本・アデノの患者ですごかった
と聞いたのでホント助かりましたわ

旦那ありがとう

幼稚園でも「アデノ・水疱瘡・インフルエンザ」が暴れている中、風のカップルさん(並んだ時に一緒になる男の子)がアデノにかかっていたと判明

ただ、クリスマスお遊戯会の時は元気そうだったし、昨日から休んでいるらしいので風はとりあえず大丈夫だと思いたい

学校の方はとりあえずまだ大丈夫そう。 最近続く子供がらみの事件で風にも「防犯ベル」を持たせる事にしました。
園は私が送り迎えをしているので基本的には大丈夫なのですが、今の世の中用心にこした事はないかなと思いまして。
幼稚園の鞄に付けたんですが風には「スゴイ音がするから、遊びではずさないように」と「お友達にもヒモをひっぱられないように」といちお注意。
幼稚園でお友達に「これ何?」と聞かれ、「引っぱらんでね」と言ったそうだが、そう言われると余計に気になるようで・・・後はご想像の通り

ひっぱた本人も他の友達・先生も皆ビックリ

その後「風ちゃんの持ってる防犯ベルも持ってるといいですよ・・・」と防犯対策に役立ったようで

結果オーライという事で

年が明けると幼稚園では「なわとび大会」年長さんによる「ドッヂボール大会」があります。
去年のなわとび大会で、風は3位とビックリでした。なんせ練習ではそれほど飛べてなかったので・・・
そこは本番に強い娘!本番では見事3位になり本人もビックリしてました。
で、幼稚園では縄跳び大会に向け、そろそろ練習を始めてるようで。
「今日は風ね、初めてなわとびチャンピオンになった

というやつ)
と言うのも、年中の時からずっとチャンピオンだった子がいて、どうしてもその子に勝てなかったらしく。
それが、今日初めて勝てた

「よぉ~し、この調子で今から縄跳びの練習をして来年の縄跳び大会、今回は優勝を目指すぞ~

「おぅ~


一帆が幼稚園の時は練習では、かなり跳んでたんですよ。最高で1000回近く。それが、本番になると、
100回もいかずに終了・・・それも2年連続。
つくづく本番に弱い兄である・・・

だから、風が3位になった時も・・・
「僕は1000回近く跳んだ事もあるよね・・・」と
まぁ確かにそうだけど。努力も認めます。
結果がすべてじゃないけれど・・・ね
