勘助は自己愛を描くのが本当にうまいと思う。

 

 「菩提樹の蔭」は親友の娘、妙子に書いた大人の童話。

 

 名誉や承認を求める、ナンダの分かりやすい自己愛。

 謙虚さに隠れているが、自身の欲を優先してしまうプールナの分かりにくい自己愛。

 その結果の悲劇。

 勘助の作品では、この短編がもっとも素晴らしいと、個人的には思う。

 

 

 ところで、妙子について、冨岡多恵子の推理は当たっていると私は思う。

 

 少女時代の妙子

 

 この短編集には「郊外 その二」と「妙子への手紙」が同時収載されている。

 

 「郊外 その二」

 当時、10歳の妙子、33歳の勘助。

 大正5年12月から翌年11月までの日記の抜き書き(?)。

 

 妙子にキスをしたり頬ずりをしたり、「中さんのお嫁さんになる」と言わせたり。

 極めつけが、妙子がくわえたドーナッツを、反対側から勘助が食べる。

 

 

 長く独身で、兄嫁と「クララ・シューマンとブラームスのよう」と親戚に言われながら二人で兄の看病をし、その後に倒れた彼女の看病までして、その間に知人の女児を深く愛し、兄姉が亡くなった年に50代後半で結婚するが、それが勘助の初婚だった。

 

 本当に興味深い人だと思う。

 

 

 

 

中勘助「菩提樹の蔭」 岩波文庫、東京、1984

冨岡多恵子「中勘助の恋」 平凡社ライブラリー、東京、2000