ゴーーールデンウィーーーク!! | 解体工事レクトのスタッフブログ

解体工事レクトのスタッフブログ

解体工事・不用品処分・内装解体工事 お見積り無料のレクト東京のスタッフブログです。お見積り現場や解体工事現場、スタッフの日常を配信しております。

皆さんこんにちわ!

 

レクトの草薙です。

 

今年のGWはいかがお過ごしでしたか。

 

私は5月2日からお休みをいただき、奥さんの実家へ里帰りしてました!

 

ニュースの渋滞情報に脅されながら、通常片道3時間半の道のりを6時間かけて(途中休憩を入れながら)のんびりと向かいました。

 

1日目

長旅の運転もあり実家に到着するや否や父ちゃんはダウンです。

息子たちは従姉弟と一緒に元気いっぱい騒いでましたが、父ちゃんは使いものになりませんゲッソリ

 

2日目

早朝から近所の川?水路?へ釣りに行きましたうお座

丁度「アマゴ」の放流日だった為、朝6時半から2時間程釣りをして全部で14匹釣れました!

昼食後、またもや父ちゃんは使いものになりません。

朝早かったので、昼寝です!

 

夕飯は庭でBBQステーキ

GWとお盆は毎年恒例です。

釣ったアマゴも炭火で焼いて美味しくいただきましたラブ

 

3日目

昼食後、帰路へリムジン前

事故渋滞もあって、やはり片道6時間ガーン

ただ、息子たちは久しぶりのじいじ・ばあばの家で従姉弟と遊べたのが嬉しかったのか、大満足だったみたいです爆  笑ヨカッタ

 

翌日、実家からお土産でもらった蜂の子を食べてみました。

苦手な方がいたら申し訳ございません。

 

以前、山梨のほうとう屋でイナゴの佃煮が小皿でついてきたことがあり、長男が興味深々。

次男は「バッタがこっち見てる」と怯えていました。笑

その話を聞いたばあばが蜂の子を買ってくれました。

 

奥さんの実家は長野県飯田市というところで、昔からイナゴや蜂の子を食べている文化があり、特に蜂の子は高級品です。

 

土の中に巣を作るクロスズメバチの幼虫が食用となるそうで。

クロスズメバチは攻撃性・毒性がそれほど強くない為、長野県や岐阜県・愛知県・山梨県などの山間部では貴重な蛋白源として食べられていたそうです。

 

正直私は苦手な部類ですが、いざ食べてみると佃煮なので甘辛い醤油味で味は美味しかったです。

食感は何とも言えません。ちょっと成長しているやつは羽がありました。

栄養価も高く、炊き込みご飯にすると美味しいらしいので今度挑戦してみようかと思っております。

 

ご興味がある方は一度ご賞味あれ。

 

最後に、私事ではございますが

昨日(5月11日)誕生日でしたバースデーケーキ

会社から「ルタオ」のアイスケーキをいただきましたびっくりマーク

社長ありがとうございますびっくりマーク

家族4人で美味しくいただきました照れ

 

1歳年老いましたが、昨年以上に仕事に遊びにと充実した1年を送れるよう頑張りますグッド!

 

 

弊社ホームページはこちらをクリック

下矢印

株式会社レクト

https://lect.co.jp/

 

解体工事の事例はこちらから

下矢印

https://lect.co.jp/result/

 

スマイル解体(サテライトサイト)はこちらをクリック

下矢印

スマイル解体東京

http://smilekaitai-tokyo.com/

 

レクトのTwitterはこちらをクリック

下矢印

レクトツイッター

https://twitter.com/lect_kaitai

 

レクトのインスタはこちらをクリック

下矢印

レクトインスタグラム

https://www.instagram.com/lectkaitai/