先日12/4日曜日に解体工事施工技士の試験を受けてまいりました。
解体工事施工技士とは、解体工事の工法や、事前調査・見積りなどの実務について、建築資材や解体工事で使う機材、また建設リサイクル法による資材の回収方法や廃棄物の処理法についてなど、解体工事の施工・管理に必要な知識をしっかり持っていることを証明するための資格です。
年1回行われている解体工事施工技士試験に合格できれば、「解体工事施工技士登録者名簿」に登録され、資格者証を受け取ることができます。有効期間は5年間、更新のときには講習を受ける必要があります。
解体工事業を営むためには、建設業許可または解体工事業登録という行政の許認可を受けなければなりません。
解体工事施工技士の資格は、これら許認可を受ける上で重要な要件を満たす資格です。以下で詳しく見ていきましょう。
上記はネットのコピペです。
解体業を行う以上必要な資格なので、なかなかの受験人数でした。
この日渋谷駅にいた人達の職業で一番多かったのは解体業者でしょう。
発表は2月なのですが、試験の内容に関しては社長申し訳ございませんでしたとしか言いようがありません。
本メールを社長への謝罪とさせていただきます。
そんな話はさておき、最近食べたおすすめラーメンをご紹介させて頂きます。
横浜市鶴見区鶴見中央にある自家製麵てんか
特製汁なし担々麵並盛(¥1180)
痺れる辛さと八角の香りが絶妙でした。
自分は辛さにそんなに強くないので、次回は辛さ控えめで行こうと思います。
そしてこれで並盛ですが250gと通常より量が多いです。
店主がおじいちゃん一人だったので回転は遅めなのが難点です。
そして後半で丼を渡すと入れてくれるスープ割
これがまた美味しいです。
元気になる味なので、疲れているときに近くを通ったら是非お試しください。
レクトでは解体案件から不用品回収から外構工事まで幅広くご相談をお受けしております!
是非一度ご連絡ください!
弊社ホームページはこちらをクリック
解体工事の事例はこちらから
スマイル解体(サテライトサイト)はこちらをクリック
レクトのTwitterはこちらをクリック
https://twitter.com/lect_kaitai
レクトのインスタはこちらをクリック
https://www.instagram.com/lectkaitai/