お世話になっております、柳澤です

先日、名店と言われる鳥茂にお邪魔しました。
料理は名店と言われるだけあって
どれも美味しかったです

でも、美味しいだけじゃ名店とは
言われません、、
僕は"美味しい店"より"いい店"だなーと
感じました

その真相は20時くらいから21時半くらいまで
いれば感じる事ができると思います

説明が下手な柳澤なので、
言葉にしてもなかなか伝わらないと思いますが
たくさん感動したポイントの中でひとつだけ
説明させてください

鳥茂はカウンター席とテーブル席が
あってそこまで店内が広いわけじゃ
ないんですけど、カウンターの中だけでも
15人くらいの店員さん、さらにホールにも
10数人の店員さんがいます

(ご想像通り静かで落ち着いたお店では
ありません)
21時半くらいになってくるとバイトの子達
10数人がいっせいにあがります

しばらくするとあがった子達が
行列を作ってカウンター内にいる大将のもとへ
ノートを持って並んでるんです

ゴリゴリの営業中に、お客さんもまだ
たくさんいるんですよ?
ちょうど行列の真横の席にいた僕は
なに持ってるのー?と聞くと、
勤務時間を書いてて、大将にサイン
もらってるんです

、、、え、今の時代タイムカードとか
色々と便利なものあるでしょ

しかもわざわざこんなたくさんの子達
ひとりひとりチェックして時間かかるし、、、
儲かってるんだからそういう機械
買ったらいいのにとも思ってしまいました

後でどうしてそんな事してるのか
大将にください聞くと
スタッフがたくさんいすぎて営業中
まともに話せないから、あえてこういう
スタイルにしてるんだ、と

ほーっ、
おーーっ
なるほど


大将っ、ここで働かせてください

、、とは言いませんでしたが、とても
勉強になりました

伝わりました?笑
他にも感動ポイントがたくさんあるので
もしよかったら一度行ってみてください
