ゆらぎの季節
こんにちは。福山市ダイエット&小顔サロン
ルココン松井です。
ここ最近暖かくなってきましたね
過ごしやすい季節なんですが、実は身体の不調を感じる方も多い季節
サロンでもここ数日、
身体がなんだか重だるい
気持ちも沈みがち
そんな症状を抱えて相談に来られる方が増えています
そんなゆらぎからくる体調不良
いつから感じるようになったんでしょうね
私は今回は2月初めに感じました
腰痛とともになんだかダル重いを感じ
腰痛が辛すぎて、同じ姿勢で5分と座れない
サロンでお客様に立って施術してる時が楽、休憩時間に座るのが苦痛
ずっと働かせて~となりますがやっぱり座りたくもなる
たまに訪れすんですよね
今回はかなりつらく
腰痛を感じて知り合いの整体へ行き少しは楽になるけど
同じ姿勢で座れない・・・
もう、痛みだけでも取って欲しいと病院へいき
痛み止めをもらうも・・・痛い・・・
いつもの腰痛ではないんです。
5歳上の姉に言うと
『それ、いつものあれよ!』
そう、40前後から感じ始めた意味不明な痛み・・・だるさ・・・
痛いところはわかってるんです、私の場合座骨
ストレッチをしたりしてみましたが、ストレッチで治るレベルではない
自分で座骨周りの固くなってる瘢痕を削りたい
でも、お尻と背中だけは自分でできないもどかしさを感じました
毎日姿勢を気にしたり、座骨周りのストレッチをしたりしてなんとかやり過ごすとある日
そう、姉の言ったいつものアレ
月一の生理が始まり、それと同時に徐々に楽になってきた
ストレッチで対応できるレベルになった
そう、ホルモンバランスのみだれ、自律神経のバランスの乱れからくる不調
姉は閉経が早く40には閉経し、色々な不調を経験済み
それからもたまに訪れる不調の時はマッサージを受けにきます
『どうにかして~いつものして~』
その体に触れると、いつもと違う筋肉の緊張があります
そんな時は、強めのマッサージではなく、ゆったりとしたマッサージを行います
そんな理由ない身体の不調を感じるのは季節の変わり目に感じる方が多いです
特に春と秋
お肌も身体も変化する季節
春と秋の不調はお客様にお伺いしてると、症状は少し違いますが
とにかく身体の中心の筋肉の緊張を感じます
その中でも東洋医学では春は陽気が上がる季節
(臓器の働きや、生命エネルギーが活発になる)
芽が芽吹いたり、周りの環境、自分の環境が変わりやすく、
心身のバランスがとりにくくなるため、
めまいやイライラなど、体の不調を感じやすい季節
そして三寒四温
気温の変化に伴い、体温や毛穴、汗腺、自律神経などが活発化します
それと同時に細菌の繁殖も活発化しますので、
肌は汗や皮脂でふさいでしまった毛穴が、炎症を起こしたりと、肌の状態も安定しません
そんなときに出来ること
「身体の循環を良くして、体調を整えること」
「排出機能を良くして、毒素の排出を促すこと」
先ほど書いたように春はお身体に触れると
身体の中心の筋肉の緊張を感じます
何故かというと
通常は交感神経と副交感神経がバランスよく相互に働いて、
緊張とリラックスのバランスを保つことで
心身のバランスも保っていますが
季節の変わり目は寒暖差が大きく、
体温調節を頻繁に行わなければならずバランスを崩しやすく
交感神経が優位になりやすいといわれています。
交感神経が優位になった状態が続くと
筋肉が緊張状態となり、
頭痛
くび、肩のこり
凝りからくる吐き気
背中の重ダルさ
やる気がでない
不眠
など、様々な不調がでます
私も数日前、花粉症の辛さもあり、口周りは乾燥、夜寝る時は
熱くないのに体は火照っていてなんだか寝た気がしませんでした。
寝てるのに神経は休まっていないときは本当につらいですよね。
そんなときの対処法としては
今回は身体の不調について
ぬるめのお風呂にゆっくり浸かる
ゆったりとしたストレッチ(揺らす等)
自律神経を安定させるビタミンB群をとる
バランスのいい食生活を心がける(根菜やショウガ、発酵食品など)
30代後半からはゆらぎの季節と上手に付き合っていきましょう
それでも辛い方は私にご相談ください
ルココンではリラクゼーションマッサージは症状別に合わせてご準備しています
症状別にしていますが、どれがいいのかわからない等
ご不明な点はいつでもご相談くださいね
ゆらぐ季節に合わせてお受けいただきやすいようにキャンペーンもしてます
症状をお聞きしてラインではお悩みに合わせて対処方法もお伝えできるので
いつでもご相談くださいね
ご予約は24時間受付のラインが便利です