アメリカの警察で確実に普及しつつあるボディカメラ(ウェアラブルカメラ)。しばしば警察官の職務執行が世論の指弾を受け、また訴訟沙汰になることもあって、警察官の行動を個別に確認できるボディカメラは非常に便利な装備だ。警察や警察官の正当性を主張するにしても、或いは警察官の不正を立件するにしても、現在最も有用な装備の一つと言って良いだろう。同様の目的で導入されたパトカーのダッシュカムは事実上の必須装備となっているが、如何せんパトカーの前で起きたものしか記録できないという欠点も有る。一方ボディカムなら警察官の服に装備するのだから、屋内でもどこでも撮影する事が可能だ。ボディカムを導入した警察では、ダッシュカムとボディカムの両方の映像を用いて、より立体的に事件を捉えようとしている。

 

そういったわけで、昨今は警察の広報における有用な素材ともなっているボディカム映像。当ブログをお読みになる方なら、youtubeなどで一度ならず動画を見た事があるかも知れない。しかしニューヨーク州では、その映像公開が裁判沙汰になっている。原告はニューヨーク市警察巡査組合(PBA)、被告はニューヨーク市警察(NYPD)。巡査の組合が市警を訴えたわけだが、どういった理由なのか。そこには映像の法的位置付けを巡る争いがあった。

 

巡査組合のボディ映像公開差し止め請求が棄却される (2018年5月3日)

 

ボディカム映像公開、裁判所が一時差し止め命令 (2018年5月14日)

 

まずは経緯をざっくり述べよう。NYPDはボディカム導入の先行試験を実施しており、一部の警察官はボディカムを装着して勤務している。そのボディカムが捉えた映像には警察官が執行射撃を行うものもあり、警察委員長(Police Commissioner)の判断に基づき、公式ニュースサイトのNYPD Newsなどで一般公開をしていた。しかしPBAはこの公開が適法ではなく、警察官の正当な権利を侵害していると批判。州ニューヨーク郡地裁に公開差し止めを訴えたが、地裁は請求を棄却した(5月3日の記事)。PBAはこれを不服としてマンハッタン高裁に控訴したところ、高裁判事は裁定を下すまでの間、映像の公開を一時差し止める命令を出した(5月14日の記事)。

 

差し止めは飽くまで一時的なものだ。これが恒久的なものになるか、それとも再び今まで通り公開されるかは裁判所次第となる。ブログ主にはこの争いの最終的な決着なぞ知る由もないわけだが、気になるのはPBAの主張である。大まかに言えば以下のようなものだ。

 

PBAの主張

ボディカムの映像は、州公民権法第50a条で規定された人事記録であり、公開には制限がある。しかるに市警察は政治的な判断で公開しており、これは警察官の正当な権利や安全を脅かすものだ。

 

公民権法第50a条とは、各機関が所有する警察官や消防士、救急救命士などの人事記録を、当該人物の能力を評価するために裁判所命令によって開示させる規定のこと。例えば誰かが警察官を訴えたような場合に、当該人物の適性を確認するために設けられている。だが同条第2項や第3項の定めにある通り、開示命令を出すために事前に聴聞を行う必要があるなど、運用には比較的厳密さが求められている。元々NY州公民権法第50条というのはプライバシーについて規定した条項であり、当該条文は当該職員のプライバシーを守る側面がある。そういったことから警察に批判的な人々からは「汚職警官に天国を与える法」などとも揶揄されている。人事記録開示に関する是非はともかくとして、第50a条に規定する人事記録に該当するものは、そう易々と公開できないというのは間違いないだろう。

 

ここで問題になるのは、ボディカムの映像が人事記録か否かだ。こちらの記事によれば、当該条文が規定されたのは1976年のようなので、当初はそういった機器による記録を全く想定していなかったのが分かる。法を作った段階で想定していた人事記録とは、上席者が作成する勤務評定や賞罰など紙媒体の記録だったはずだ。今日ではそれらの多くが電磁記録になっている筈だが、それだけなら紙の代用物として考えれば無理はない。だがボディカム映像はどうだろうか。NYPDも含む多くの警察では、ボディカム映像は監視カメラなどと同じ映像証拠の一つであって、人事記録とは看做していないだろう。

しかしボディカムの映像を証拠として賞罰が決まる、各種処分の判断に用いられるのであれば、確かに人事記録の一つと言えなくもない。例えば勤務評定の累積点数で人事が決まるように、ボディカムの記録で停職や懲戒が決まるのだとしたら。ボディカムが人事記録「ではない」と断言するのは、現段階では難しいかもしれない。だからこそ高裁は、裁定を下すまで一時差し止めをしたのだとも考えられるのだ。

 

仮に州裁判所がボディカムの映像を人事記録と看做した場合、NY州の全ての法執行機関は、ボディカムの映像を他の人事記録と同様に取り扱うことになるだろう。州法に関する判例となれば、他の自治体や州当局も無縁ではいられないからだ。当該案件はPBAとNYPDの係争ではあるが、司法判断の結果によっては同州全体において、情報公開と記録の適正取扱をどう均衡させるかの話になるだろう。

前回のコラムはこちらから

 

ブログの一つ目の記事はお知らせ、二つ目にあたるこの記事があんなタイトルで、事情を知らぬ人は何のことやらだろうが、LSPDFRまとめサイト管理人のコラム「管理人とGTA」の6回目である。前回のコラムから間があったので、GTA4で遊び始めてからの今回のコラムで取り上げる内容までの流れをザックリとまとめておこう。

  1. PS3でGTA4を遊び始める
  2. LCPDFRという警察プレイのスクリプトMODがあったので、PC版GTA4も遊ぶ
  3. 実車のパトカーMODやら凄いのが一杯あるのに気付く
  4. パトカーのペイントMODにハマり始める ←今回ココ
というわけ。

ペイントMODを始めた理由

というわけでペイントMODの話。
GTAシリーズの実車系MODには、ライブリーなどと呼ばれる車体ペイントの画像データが入っており、パトカーであれば当然ながら警察の塗装になっている。MODには多種多様なものがあったのでペイントも様々であったが、自分はLCPDのモデルとなったNYPDの仕様に準じたMODを多用していたので、ペイントもNYPDに倣ったものが最初から入っていた。当初はそのまま使用していたのだが、NYPDの車両と比べると所属符号や車両番号のフォントが細すぎるなど、少し気になる点も出てくる。
さて、MODなど有志制作の世界では「気に入らないなら可能な限り自分でどうにかする」のが基本。それが自分の手には負えない3Dモデリングや、MOD制作者がプロテクトコードをかけている部分ならどうしようもないが、車体ペイントは画像を作って差し替えるだけ。自分の勝手な拘りによる不満なのだから、できれば他人様の手を煩わせず自分の手で処理したい。そんな理由からペイントの「修正」を始めたことが、ペイントMODに手を出した始まりである。当時手がけたのはこういうものである。

ペイントの基本部分はオリジナルのまま。左フェンダーに見える 55 PCT 5649 という所属符号と車両登録番号、そして "BOSCO IS A DICK" という落書きが自分で手を加えた部分だ。元ネタはサード・ウォッチというアメリカのドラマに登場した、55D(デーヴィッド)の識別符号を持つパトカーである。個人利用でペイントの再配布はしないので、まぁ大丈夫だろうということで改変したものだ。

というように個人的に気になる部分の修正から入ったペイントMOD作り。絵心は全くなく、ペイントソフトなんぞロクに弄った経験も無かったのだが、拘りがあるなら自分でどうにかするしかないのだからしょうがない。今にして思えばフォント入力で番号を書き変えるぐらい大したことでは無いのだが、こういった事情から当時の自分にとっては中々大変なものだった。

 

以後は徐々にペイントソフトの使い方を覚えて行き、色々なペイントMODを作っていった。

 

ジャージー市警察をモデルにしたオルダニー市警察ペイント

 

NYPD FSD(車両管理課)の記念塗装をモデルにしたLCPD旧塗装車

 

NYPD航空隊を参考にしたLCPD塗装のAS350

 

などである。

キモはペイントソフトとテンプレートの使い方

イラストを描く人にとっては今更な話だが、こういうことをやる以上、ペイントソフトをどの程度使えるかが成果を左右する。アイデアがあったところで、形にするにはこれを使わなければならないのだ。また車体塗装の画像データは3Dモデルに貼り付けることから、車体のどの部分に画像のどの部分を割り当てるかを示すテンプレート(雛形)も使う。これは大抵MODに同梱されており、ペイントソフトで読み込んでレイヤーを重ねて使っていく。もう何年もやっているので絵心が無いなりに慣れたが、最初のころはレイヤーを重ねるという初歩的な知識すら無かったので、使い方を覚えるまでに苦労した。

 

というわけでペイントソフトを使っていくのだが、当時から現在まで使っているソフトが主に三つある。

  • AzPainter2
  • Paint.net
  • GIMP2

なぜ3つも使っているかというと、どれか一つだと思うようにできないのだ。これは自分が未だに使いこなせていないということだろう。

この中で最も多機能なのはGIMP2で、きちんと使いこなせればこれ一つで用が足りるはずだが、多機能なだけあって使い方が分からないことが多く、今でもたまにしか使わない。.psdファイルを読み込めるのが強みである。AzPainter2は3つの中では機能は簡素だが、その分だけ覚える事も多くは無く今でも良く使う。直線や曲線も描けるし、マスク(特定色に重ね塗りできない)機能は色の塗り分けに便利で、文字を配置する時も1ドット単位で微調整可能。ただGIMP2のファジー選択のような機能は無い。Paint.netは両者の中間ぐらい。

動画を作りたい

こうして管理人はペイントMODなら幾らか作れるようになりつつ、LCPDFRに加速度的に嵌っていく。そうすると人間はさらに欲が出てくるもの。次に管理人が目指したのは、LCPDFRプレイ動画の制作と投稿である。

(がんばって続けよう)

LCPDFRまとめサイト・LSPDFRまとめサイト管理人のLeclerc(ルクレール)です。これまでLSPDFRまとめサイトでコラムを書いてきましたが、ページが増えてきたこともあり、「管理人とGrand Theft Auto」の記事など幾つかの記事はこちらで書く事にしました。プラグイン/スクリプトの記事は従来どおりそれらのサイトに掲載しますが、それ以外の雑多な内容はこのブログに集約します。

 

以下が今後の編集方針です。

ブログで展開していくもの

  • 「管理人とGrand Theft Auto」の記事
  • その他、個人的なことや雑多な内容

引き続きまとめサイトに掲載されるもの

  • プラグイン/スクリプトなどMODの解説
  • 「アメリカ警察の豆知識」の記事
  • まとめサイトの運営に関わるお知らせ等

今後ともよろしくお願いします。

 

LCPDFRまとめサイト
https://www48.atwiki.jp/lcpdfr_matome/

LSPDFRまとめサイト
http://lspdonline.game-info.wiki/