ご自分と両想いで幸せな皆様へ


こんにちは、タコのマリネです。

能登半島地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。


まだまだ余震の心配もありますが、被災地域では雨や雪の予報なので、雪崩や土砂災害にも注意ですね。皆様、ご安全に…!


一般人のボランティアや救援物資の輸送等は色々と制限がありますが、各自治体への義援金の情報が発表されたので共有します。

我々一般人が被災地のためにできることって、今は寄付が1番のようです。


<石川県>

↑2,000円を越える寄付は、確定申告の際の控除対象になるそうです

<輪島市>


<珠洲市>


1/6時点では能登町・志賀町への義援金の送金先は公式HPを拝見してもわからなかったので、ふるさと納税か「石川県」への寄付になるかと思います。七尾市も「石川県」への寄付になるようです。
穴水町は、公式HPにアクセスすることができませんでした…。もしかしてサーバそのものが破損した?町公式Twitterアカウント等も見当たらず…。

また、被災者の支援について転載した画像を貼り付けますので、ぜひご覧下さい!

■引用元:





 <富山県>

能登半島の被害が甚大なのであまり報道されませんが、高岡市・氷見市なども結構被害を受けているようです。

<新潟県>
準備中(1/9から発表予定)

地元ながら「石川・富山に比べて対応が遅いじゃないか!たるんどる!」と頑固親父みたいな気持ちになりましたけど、HPで被害状況を見ると、県庁所在地のある新潟市の被害が1番大きそうなので、暖かい目で見守ってあげて下さい……
 
<Yahoo>



★新潟市にお住まいの方へ
無料で入浴できる施設や、住宅の修繕に関する新潟市からの支援金、「このまま自宅にいても大丈夫?」という応急措置的な判断、土嚢の無料配布、罹災証明書の発行方法など、震災に関する支援について、たくさん情報がありますので、ぜひご確認を!!

●新潟市危機管理防災局アカウント

●新潟市HP


あと、義援金に関する情報は「新潟県」より「新潟市」の方が迅速でした

さすがですわ……