彼岸花はお利巧ちゃん
こんにちは。3連休皆さんは如何お過ごしですか?
私はと言いますと18日にお店の再開を待っていてくださったお客様からのご注文を沢山頂き、
その制作をしておりました。。
ありがとうございます。
ずっと家にこもりっきりの作業なので
今朝はカメラを持って家の周りを少しお散歩。
以前は山の上の人里離れた(^^;家でしたが、
今はその隣町の横瀬というところにいます。
地上に降りて来たって感じです(笑)
それにしても今日の題名の『彼岸花』
本当にお約束通り、
遅れることなくこの時期に綺麗な花を咲かせています。
なんてお利巧なんでしょう♪
コスモスも咲き、柿が色づき、稲が収穫の時期を迎え、
少し歩いただけで秋を満喫できました。
さて、では今日も制作、頑張ります~♪
ルシャを再開致します
大変長いお休みとなってしまいました。
その間にもルシャを訪れていてくださったお客様、ありがとうございます。
ようやく準備が整いルシャを9月18日より再開させて頂くこととなりました。。
お見舞い、励ましのメールも沢山頂き、本当に大きな力となりました。
全てのお客様に心よりお礼申し上げます。
又火災直後何をどうしていいかわからない時に、すぐに対応してくださったキャットプリンの高山様、パティオークの坂本様、ルシアンの保田様、プティマルシェの渡辺様、ティファの濱野様、久那町会の皆様、ステップアップの町田様、日本共済株式会社の仙洞田様、心優しい友人たち、家族、私の周りにいてくれた沢山の方々にもこの場をかりてお礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
お蔭で元気も取戻しこのようにルシャが再開できる事となりました。
ある日突然何の前触れもなく世界が一変してしまう事があるのだと身をもって体験しました。
いつものように朝バイトに出かけて、帰ったらその時には全てが燃えて目の前にあったのは真っ黒の焼野原だったんです。
「猫たちを助けなきゃ」と山の下で火事だと言うことを聞き
車から降りて「猫たち猫たち」と必死で山を登ったのですが、
余りにも想像を超える光景を目の当たりにして絶望しました。
自分の火の不始末だと思い、怖くて腰が抜けたように崩れ落ち、
友人と隣人に抱きかかえられてお隣の別荘のお庭のベンチに座らせてもらい。。。
過呼吸で息が出来なくなり、
パニックで何をしたらいいのか分からなくなり。。。
現場では沢山の消防の人が慌ただしく動き回り、
沢山の人が遠巻きにそれを見守り、
5月だというのに真夏のように日差しが強く、
「しっかりしなきゃ」と思いながらもまるで現実の事とは思えず。
お隣の奥さんの『猫ちゃん達一匹も見かけてないのよ』という声が
耳の中に何度も響き。。。。。。
「しっかりしなきゃ」
「しっかりしなきゃ」
「しっかりしなきゃ」
消防署の人が落ち着いたらお話を聞かせてもらいますと言いに来て。
「しっかりしなきゃ」
「しっかりしなきゃ」
「しっかりしなきゃ」
もうそればかり呪文のように自分に言い聞かせて。
今でもこの時の事を思い返すと鳥肌が立ちます。
午後には消防の人たちと現場検証が始まり
火元は奥の部屋で全く火の気がない部屋からの出火とわかり、漏電か?
と言う事になりました。
その家は12年前にも同じあたりからの出火がありその時は
すぐ近くに消防車がいた為ボヤで済んでいたそうで。
私が住みはじめたのは6年前からの事なのでそんな事は知りませんでした。
その火事も『原因不明』そして今回の火事も結局漏電という確たる証拠も見つからず、
『原因不明』と言う事で終わってしまいました。
大切な7匹の猫を亡くしてしまった火災が『原因不明』のまま。
その事が大きなしこりとなり残っています。
幸い隣町に私が秩父に越してきた後に父と母も引っ越して来ており、
驚いて飛んできた父と母と一緒にその家に帰りました。
今もそこで両親と一緒に暮らしています。
その後も猫たちを探しにと山へ通ったのですが、
結局見つけることはできず、山に行くと吐き気とめまいが止まらなくなり、
山には近づく事が出来なくなってしまいました。
5月には中旬から大きな催事が控えており、
沢山の商品の作り置きがあったのですが、
商品はおろか、材料の布、またたびの実、パソコン、
全ての物が焼けてしまいました。
あの火事から持ち帰れたのは焦げたアルバム1冊だけなのです。
翌日に発送を控えていたねむねむも何もかも。。。。
一時はもうすべてを諦めたのですが、
なんとかお客様に連絡を取り、催事の方も
ぎりぎりまで頑張ろうと、
ポワソンを作る準備を始めました。
ポワソンを1つ作るのにも、
ミシン、布、綿、またたびの実、糸、針、目になる丸い玉、
包装の袋、ポワソンに挟み込んであるルシャの目印のトリコロールのリボン、
注意書きを印刷した紙、上を止める印刷した色紙、
とこれだけの物がいります(^^;
印刷はパソコンがなくては出来ないし、
印刷をするにはそれ用のソフトで、ファイルを作らなくてはならないし。
今まで材料が当たり前にあった環境で
作っていたのであれがない!
これがない!と最初の1個を作るのに随分と苦労をしました。
ですがそのお蔭で出来上がったポワソンの愛おしい事!
そしてぎりぎりで出来上がったポワソンを
まずプランタンの猫展に送りました。
いつも買って下さるお客様、火事を心配してくださったお客様、
沢山のお客様が可愛い猫ちゃん達の為にポワソンを買ってくださいました。
そしてその後の日本橋三越、札幌三越、松山三越、渋谷ヒカリエでの催事でも
奇跡のようにポワソンが沢山売れて、追加、追加の連絡に
追われ嬉しい悲鳴を上げながらポワソンを作り続けました。
全力でポワソン作りに没頭していたこの時間が、
大きなリハビリの時間となりました。
沢山の猫ちゃん達が私が作ったおもちゃで遊んでくれている事を思うと、
失いかけた生きる意味を又取り戻せたのです。
私の可愛い猫達がこんな奇跡を起こしてくれたのだと、
天国で頑張れ!頑張れと応援してくれているのだと思えるようになったのです。
ネットのお客様には大変長い休業で本当に申し訳なかったのですが、
こんな風に4か月が過ぎ、9月に入りようやくネットショップの改装工事に入ることになりました。
本当はもっと早く取りかかっていたのですが、
今まで作りためてきたページから作れなくなってしまった商品の写真やリンクを外す作業をしていると悲しくなってしまい、途中で作業を中断していました。
そして新たに再開したページには20種類のポワソンが並びました。
ここから新たにスタートです。
沢山の猫ちゃん達の為に。。。。
これからも一生懸命頑張って参ります。
今後ともどうぞルシャをよろしくお願い致します。
ゴールデンウィークも過ぎ。。。。
こんにちは。お久しぶりです。
皆さんはよいゴールデンウィークをお過ごしになられましたか?
私はと言いますと先月から秩父のとある温泉旅館で朝膳のバイトを始めまして、
ゴールデンウィークは7日連続勤務(^^;
温泉宿は連日満室。沢山のお客様が秩父を訪れていたわけで、
4時半起きの日々でした。
ですが午前中で仕事は終わるので、その後は家でポワソン作り♪
良く働いたゴールデンウィークとなりました。
早起きにもすっかり慣れると、朝の気持ちいいこと♪
目に青葉、風薫る五月。
山々は常緑樹の深い緑と新緑の若草色、
そして竹林は竹の秋といわれる黄色ががった黄緑。
様々な緑がいり混じり迷彩模様を創り出しています。。
冬の寒々しい山陰とは違い、生命の息吹を感じます。
そこに朝の陽射しが差し込むと、その美しさに、
あぁいい季節になったなぁと実感します。
そして東京にいるときは藤棚でしか見たことがなかった藤の花が、
あちこちの木々に絡まり花を咲かせ、大きな藤の木が出来上がり、
緑の木に綺麗な藤色を添えています。
野生の藤の花♪こんなにも沢山あるんだとちょっとびっくりしてしまいます。
今日の写真はその藤の花とうちの山を登る途中の雑木林。
5月の秩父のひとコマです。
阪神百貨店 まるごと猫フェスティバル2013
こんにちは。日曜日は全国的に寒の戻りとなり、
ここ秩父も雪が降りました。
桜も終わり葉桜となり、いつもはゴールデンウィークに満開となる
ハナミズキが咲き始めているというのに。。。。
なんだか季節が行ったり来たりしているようですね。
さてさて無事に博多大丸のねこマルシェも終わりました。
沢山のお客様にいらして頂き、ありがとうございました。
またたびワッフルを買いに来てくださったお客様、本当にごめんなさい。。。。
今回はワッフルはお送りしていなかったのです。。。
ですが5月1日より始まるヒルトン福岡シーホークホテル4階の
『にゃんこすてぃしょん』の方にはお送り致しますので
お時間がございましたらお出掛け下さいね♪
そして明日から関西では一番大きい猫の催事
まるごと猫フェスティバル2013が阪神デパートで始まります♪
ルシャのポワソンは『カミーノ』さんのブースで販売しております。
是非新しいポワソンを猫ちゃんへのお土産に♪
4月24日~30日までの開催となります。
全国から選りすぐりの猫ちゃんの雑貨が集結です。
お近くの皆さんは遊びにいらしてくださいね!
今日の写真は仲良し兄弟
ちょっちゃんとミーちゃんです。
なんだか良く似ている二人です。。。
あっ兄弟なのだからあたりまえかっ(笑)
博多大丸 『ねこマルシェ』
こんにちは。
秩父は例年より2週間ほど早く芝桜が咲き始め
羊山の芝桜を訪れる観光客の方達もいつもより早くいらしているようです。
渋滞という事を知らないここ秩父もこの週末はかなり車が混雑しています。
ゴールデンウィークには横瀬駅、秩父駅と140号は大賑わいとなるはずです。
さてさて、ただ今博多大丸さんで開催されている『ねこマルシェ』。
3月末に福岡に引っ越した妹と姪っ子が早速行ってきて来てくれました。
博多ルシャ特派員です(笑)
2日目、平日の午後に潜入したのですが、
お客様が沢山いらしたとの報告です♪
ルシャの商品も写真に撮ってきてくれました。
16日火曜日まで開催されています。
可愛い猫グッズが沢山並んでいるようなので♪
福岡のお客様~是非足をお運び下さいね♪
姪っ子は猫ちゃんのポシェットを買ったそうです♪
もう何年も前にこのブログでご紹介した姪っ子ですが、
今年の4月より小学3年生となりました。
月日の経つのは早いです(^^;
こちらの写真はその姪っ子ここねとここねの弟ポワソンです♪
山の姿
こんにちは。
昨日は全国的に凄い荒れ模様でしたね。
秩父も激しい雨が降り続き、
土砂災害の恐れがありますとNHKに注意報が出ていましたが、
逃げようがないです、ここ(^^;
山崩れたら終わりです(^^;
そして今朝、まるで台風一過の様に綺麗な朝焼けとなりました。
雨で空気が洗われて見惚れてしまうほどの美しさでした。
写真は朝の5時。オバサンは(^^;早起きです。
秩父の町は霧の中。幻想的な朝の風景。
玄関を出てすぐの場所からの武甲山の姿です。
そしてピカピカのお天気となり
下の写真は11時、同じ場所からのショットです。
初夏を思わせる青い空と新鮮な真白い雲。
雲の意匠は無限で山の姿も毎日違います。
光の当たり方、空気の澄み具合、新芽が息吹きだしたこの頃は
寒々しかった山の色もほんのりと柔らかくなった気がします。
セザンヌはサンヴィクトワール山を繰り返し繰り返し生涯43枚も描いています。
石灰岩で出来たこの山とセメントを削り取られた武甲山はちょっと似ている気がします。
見飽きる事のない風景。
いつも新鮮な気持ちで店長久保田も山の姿を眺めています。
この風景があるから、不便でもこの山の家が大好きなのです♪
催事のお知らせ 博多大丸「ねこマルシェ」
こんばんは。
今度の催事は4月10日~16日までの博多大丸さんの「ねこマルシェ」です。
3月28日から4月2日までは函館での催事で北と南でポワソンは全国に出没しています♪
お陰様で函館も完売♪お買い上げいただきましたお客様、ありがとうございました。
そして今度は福岡。
そして福岡と言えば3月31日に妹夫婦が転勤で福岡に引越しをしまして、
今までは縁がなかった土地なのですが、
ここに来て俄然親しみを感じる都市となりまして。。。。
つい全国の天気予報では福岡もチェックしてしまいます。
そんな福岡で今度の催事は開催です。
今回はポワソンだけではなくまたたびマフィンやまたたびキャンディ、
またたびルシャもお送りしました。
博多大丸さんの60周年記念のイベントです。
沢山のネコ作家さんの魅力的な商品が集まりますので、
是非お近くのお客様は足をお運び下さいませ。
あ~もし次回もお声が掛かれば商品を委託するのではなく、
店長久保田も行きたいなぁ~♪
福岡の皆さん、どうぞ宜しくお願い致します~♪
可愛いお友達 『うししちゃん』
こんにちは。
昨日まで数日冬に逆戻りしたような寒さだったのですが、
今日は朝から太陽もピカピカでお洗濯日和♪
貯まっていた(^^;家事を一気に終わらせました。
さて、貯まっているといえば(^^;
可愛いお写真。
お客様からお送り頂いた写真がかなり貯まっています(^^;
本当はもっと早く皆様にご紹介したかったのに(^^;
あ~すみません。。。貯め込みました(^^;
という事でこれから順番にブログでご紹介して行きたいと思います。
今日のお友達はうししちゃん♪
トップページのまたたびポワソンのバナーで使わせて頂いているので
もうルシャのお客様にはおなじみの猫ちゃんだと思います♪
ポワソンをしっかり抱きしめてくれている姿がなんとも可愛らしい♪
小倉様のお宅の猫ちゃんです。
ポワソンの魅力を全国の猫ちゃんに伝えてくれている事に
店長久保田とても感謝しています。
可愛いお写真ありがとうございました。
催事のお知らせ 『函館今井丸井』
こんにちは。
今日はぽかぽかと暖かくいいお天気。
秩父の桜も満開となりました。
ここ山の上はあと2.3日かかりそうですが、
街中の桜は綺麗に咲いています。
さて本日より函館の丸井で始まっている
岩合光昭さんの 写真展「ねこ」の出口販売でまたたびポワソンを販売してもらっています。4月2日までなので是非お近くのお客様は足をお運びくださいませ。
海を越えて♪北海道の催事もこれで2回目♪
全国の皆さんにまたたびポワソンを知って頂きたいです♪
25日で終了した柏の高島屋さんではお陰様でポワソン完売♪
ありがとうございました。
お土産に買ってもらった猫ちゃん達、楽しんでくれていますかぁ?!
今日のお写真は庭の春の花たち。
雪柳、桜、タンポポ、菜の花。
ああぁ春って本当に素敵♪