


無事に終了しましたー!
本当に、本当に 無事に開催できて何よりです!最高の1日になりました。
ハイエストマウンテンは横浜レゲエ祭とならんで昔からある憧れのフェスすぎて、正直ステージ行く前ガチガチ私震えてました。若い頃から憧れすぎてる場所。 あの偉大な和田アキ子さんも、ニューヨークのアポロシアターでやるときガチガチ緊張で震えられたといいますが、そんな状態に近かった。だってハイエストマ ウンテン。私は正直一生出られることないと思ってた。
レゲエのフィールドには、神様みたいなアーティストがずらりといるんです。それがしかも、10年前からもしくは20年前からそのまま活躍してる方々。年功 序列、じゃないけど、実力や凄みがキャリアや場数に裏打ちされてでてくるジャンルってなかなか特別な気もしてます。40歳、50歳、60歳のやばいかっこ いいアーティストがむちゃくちゃいる。だからいつまでたっても私はそこにいくと山の一合目からてっぺん見上げて追いかける側で、気持ちはマイクを持ち始め たハタチの頃にタイムスリップするのです。目が子どもみたいにキラキラしちゃうの。
自分のステージ、マイティージャムロックの皆様のはからいで大変いい時に、たくさん時間もらって本当に光栄でした。ライブは正直気持ちよかったす!前日リハを会場でやらせてもらえて助かりました
自分終わってからも全部ステージ見てたらびりびり体にきました。今のハイエストならではのコンビプレイですすんでくステージがやばい!ソロアーティストた ちも2人や3人で本当は違う曲を一緒にして歌ったり、その人の曲じゃないのを一緒に歌ったりするの、ほんと貴重で新鮮で楽しいです!シンゴ西成さんとチェ ホンのときHOME-Gがヒップホップ演奏したのやばかった。NG HEAD、PETERMAN、RYO THE SKYWALKERが赤黄色緑のラスタカラーで出てきてバク上がりしました でもPETERMANいなくなるとマリオとルイージみたいになるねってマタヂが言ってた。RYOさんがルイージ!!
ファイヤーボールのライブを久々見たら泣きそうなりました。ただのファンね、もはや!私。ONEからbring it on~が聴けるなんて泣いちゃうじゃん!しあわせな時間だった…
マイティークラウンの時間は2000年から2003年ごろの懐い最も熱いレゲエもばしばしかかるのでまた涙が出そうに いい音楽は年とらないなぁ。時空を超えるなぁって
プシンさんはいつもどおり女神さまみたいで、全部を包んであたためる光みたいだった。アマテラスオオミカミに見えた!いつもいつまでもオンリーワンな方。ステージ裏ではむっちゃ気さくなのにステージたつと女神さまになっちゃう!スゴイっす
マイティージャムロックはもうびりびり最高潮でした。全部まとめて持って行って最後にまたレンジでチンしてくれたみたいに会場が揺れてました。ここは大 阪、ってビシビシ伝わってきました、なんていうか、築いてきたもの、歩んできた軌跡、乗り越えてきた痛みや苦しみみたいなものも含めて。歴史と今も生きる 情熱が渦巻いてた。なんてこった、てやられました。また1から出直さないといけない!て思わされました。大げさじゃなく、私はきっとあの方たちのただの ファンから始まってるから見ると最初に戻っちゃうのね。自分がそこにいたなんてうそみたい。最初は客席から見てたんだもん。色んなアルバム買って、友達と 一緒に歌ったりして声真似してやぁーできないねぇ、やっぱりすごいねぇなんて話してたの。そんな方たちの出演するステージ。一緒に参加させてもらって、本 当に本当にしあわせなときでした!
マタヂのエリカいわく、ツアーの初日の公演前より緊張していた私なので、無事終わっていまプチ蝉の抜け殻です。年越したぐらいの感じ。あれいま2015 年?て早いな自分!誰か日にち教えて!あれ自分のツアー始まるしがんばらなー。まだまだやることあるんだった…とりあえず東京に帰ります。
大御所大先輩たちは、愛しか渡さない。
それにもしびれた。私もそんなひとになりたいです
作文みたいにしめちゃった。小学生⁈
みんないつもありがとうねー!実は来てくれてタオル掲げてくれたりもちゃんと見えてました!プチュハンズアップインジエアー ワン!BY FIREBALL. みんなひとつ、みんな同じ。いつもありがとう!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
オフシャルモバイルファンクラブ「lecca mania」で更新されたブログの中から、一部の記事を公開しています。
すべてのブログは、「lecca mania」でご覧頂けます。
モバイルファンクラブ(携帯から) http://leccamania.com/
GoodsShop
leccaの最新情報はOFFCIAL SITEをご覧下さい。
http://avex.jp/lecca/