昨日の呑み屋のマスター話しの続きです。


私は職人さんのお話が好きなんです。


プロとしてのこだわりが発言に出ますから。


また、知ってることなんですけど、気付かされる言葉が、あちらこちらに結構話してるとあるんですよね(・∀・)



ところで、日本酒は基本的に出荷される前に、通常は二回ほどは火入れをするようです。


ですけど、そのお店では、基本的に、火入れをしていない生酒を多く仕入れています。


「生」は非常に取り扱いが難しいのです。


ですが、しっかりと「育てる」と火入れをしたものとは違った素晴らしいお酒になるそうです。


私 「なるほど、では、味が乗るんですね。」


マスター 「いや、味を乗せるんですよ。」


一言にこだわりが出てます・・・。



そして、鯛めし(・∀・)


私 「この美味さは、ウデとネタによって生まれるものなのですか。」


マスター 「いや、それもありますが、愛情です、真心をこめて作ることが一番大切です。」


仕事柄、私はかなりの時間勉強します。


今まで以上に、一つ一つ魂を込めて勉強しようと思いました(・∀・)



━━━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ LEC東京リーガルマインド★オンラインショップ【LEC On-line】 ■
http://www.accesstrade.net/at/c.html?rk=01001gdc004asy
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR]━━━