今、鑑定士試験・経済学の直前講座の教材制作のMTGで「ああでもない、こうでもない」と結構話し合っています(・∀・)


振り返ってみると、鑑定士試験の会計学で2008年度に激震が走りました。


「負ののれん」、「財務会計の概念フレームワーク」・・・。


直前で、試験委員の山浦先生の突然の降板、八重倉先生の登場。


あの年以降、会計学の試験が「進化」しました。



今年は、経済学の本試験で、激震が走りそうな予兆があります。


何せ、不動産絡みの経済学の先生(浅田先生・倉橋先生)が、同時に参入するのですから。


しかも、前試験委員の吉田先生は1年で降板、通常は3、4年務めます。



はっきり言って、私は預言者ではありませんので、どうなるか分かりませんヽ(;´Д`)ノ


ただ、一つ確実に言えることは、2008年度のように、何かが起こりそうな予兆があるということです。



━━━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ LEC東京リーガルマインド★オンラインショップ【LEC On-line】 ■
http://www.accesstrade.net/at/c.html?rk=01001gdc004asy
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR]━━━