ご報告が遅くなってしまいましたが、12月26日、

甲府市社会福祉協議会様から支援物資をいただき、

児童養護施設あいむさんにお届けしました。

(箱📦の中身は缶詰やレトルト食品、カップ麺、お米、タオルケット、タオル、など)
 


あいむさんを卒園し、現在病気で休職中や、休学中の子がいるので、

施設からその子たちにお届けしていただきます。

(卒園してからつまずいてしまうと、頼れる親族がいないため、

いきなり困窮してしまいます)


甲府市社会福祉協議会様は、年数回支援品を募集し、

市内のボランティア団体を通じて困窮者に届けています。
ル・ブーケ💐も甲府市子ども応援課を通じて、

支援品を分けていただけるようになりました。


前回は子ども応援課の方々が支援品を家まで届けてくださいましたが、

今回は直接甲府市役所南庁舎まで行き、車内がいっぱいになるほどいただいてきました。

南庁舎(旧相生小学校)へは、今回初めて行ったのですが、

場所は知っていましたが、入口がどこなのか分からずグルグル😵‍💫


庁舎の駐車場で待ち合わせたメンバーも同じくまわりをグルグル。
「甲府市役所南庁舎」という看板が庁舎入口にしかなく、

道路の案内板が庁舎にはいっている施設の名称だったためと、

Google MAPも場所はわかるけど、入口はわからないのが原因でした〜

そして、支援品を運んでいる際、協議会の方とお話し、

この支援品のほとんどは市役所の職員の方々からの寄付品である事、

市役所には食べる物がなく困窮して来る人たちがいるため、

そういう方々に何食分かを渡せるように支援品を集めて保存しているそうです。

食べられない人が結構いる事に驚いてしまいました。