青春ど真ん中 | 孤独な豚野郎のブーろぐ

青春ど真ん中

最近サービス志望とキッチン志望の若者を何人か面接させて頂きました。

前回のブログでも書きましたが、おかげさまで強力な2名がル・ビストロに加わることになりました。

ありがとうございます。


こんなことを言うとおっさん臭いと思われるかもしれませんが、最近の若い子は元気が無いですね。もちろん、全員という訳ではないですよ。

みんな、控え目でお行儀はいいんですけどね。

でも、若いうちは多少生意気でも元気があったほうがいいんです。

生意気なぐらいが、将来大成したりするんです。

僕が20代の頃は、シェフから「仕事は勢いだ、迫力だ。」と教わりました。かなりムチャクチャな人でしたけど・・・


面接をしていて多かったのは、「社員でやってすぐに辞めてしまったら迷惑をかけるので、とりあえずアルバイトでお願いします。」というものでした。

「やる前から、辞めることを考えてどうすんだ」と、おっさんは思うわけです。


そんな時思い出されるのが、数年前にお世話になったK先輩です。彼の口癖は「やれよっ!」でした。

「やるかやらないかしかないんだから、やれよっ」という訳です。
かなりアホな言葉ですよね。

そんな言葉にチキショーと思い、むきになって働いてしまった僕もアホですけど。
鬼のように忙しい店で、プレッシャーも凄いし、朝の7時に調理場に入って、終電に駆け込むような生活でした。当然休みの日は、洗濯と寝て終わり。

でも、やって良かったと思います。精神的にも、肉体的にもタフにしてもらったし。

もう一度あの環境に戻れるかと聞かれたら、絶対に嫌ですけど。


偉そうなことを長々と書きましたが、僕もシェフとしていろいろ悩んだりしているんです。

これでいいのかな、と思うこともあります。



ようするに、少ない脳みそでいろいろ考えてみても、結局はやるしかないってことです。