こんばんは

整体院Lea牧野智子です。おねがい

Switch!Basketball Schoolマッキートレーナーです。

 

今日は、Switch!Basketball School🏀のブログでもお伝えしていくことを、こちらでも紹介させていただきます。

 

子ども達がスポーツを頑張ってやっているうちに、膝に痛みメラメラが出てしまう子も中にはいらっしゃいます。

特に、転んだ覚えも無ければ、何かにぶつかった、誰かと接触するプレーがあった、プレー中に捻じってしまった、といったような何かきっかけがあったわけでもなく、なんだかだんだんと膝が痛くなってきたという場合のお話です。

膝の痛みと言っても、色々あると思いますが、今回は膝の前の部分の痛みについて

 

最初は運動後になんだか膝が痛いなメラメラと感じる程度だったのですが、運動している時はまだ痛くないので、そのままいつもと変わらず続けていきます。それが徐々に運動している最中にも痛くなりメラメラメラメラ、どんどんひどくなってただ歩いているだけでも痛いメラメラメラメラメラメラ、階段の上り下りでも痛いメラメラメラメラメラメラ、しゃがむと痛いメラメラメラメラメラメラといった形でスポーツ場面だけでなく日常生活でも痛みをともなうようになっていき、そこで病院にかけつけるといったことになっていきます。

 

そこで、膝の前が痛くなる小学生、中学生の子に多いスポーツ障害としては、『オスグット・シュラッター病』や『膝蓋靭帯炎;膝蓋腱炎(ジャンパー膝)』があります。

オスグット病は、スネの骨(絵の中の『脛骨』)の上の方に痛さが出ます。膝のお皿(絵の中の『膝蓋骨』)の下にくっついているスジ(絵の中の『膝蓋腱』)をたどると、スネの骨(脛骨)にくっついていっているので、そのくっついている所で痛みが出ます。

膝蓋靭帯炎;膝蓋腱炎は、膝のお皿(膝蓋骨)の下にくっついているスジ(膝蓋靭帯;膝蓋腱)に痛みが出ます。

 

オスグット病も、膝蓋靭帯炎;膝蓋腱炎も似たような所に痛みが出ますが、ちょっとだけ場所が違います。

どちらも、これは大腿四頭筋という太ももの前についている筋肉の延長上の腱;靭帯の部分とその停止部に負担がかかってきていることです。

つまり、膝蓋靭帯;膝蓋腱に負担がかかっていることのもとをたどっていくと、大腿四頭筋という太ももの前の筋肉に負担がかかりすぎていることになります。

 

では、なぜここに負担がかかりすぎてしまうことになるのでしょうか、、、

 

バスケットボールクラブのトレーナーをしていますので、バスケットボールで例えていきます。

バスケットボールはジャンプ着地の動作が多いスポーツです。高くジャンプしてアップ、安定して着地ダウンするために膝の曲げ伸ばしが重要ですね。オフェンスの時もディフェンスの時も低い姿勢で膝を曲げて態勢が崩れないように構えていますよね。そして、いつもダッシュして走ることがついて回ります。常に膝は頑張った状態にあります。膝は頑張り続けていると(オーバーユース)滝汗、悲鳴をあげてしまうことがありますえーんゲッソリチーン。特に成長期のお子様は骨の成長もあるので、、、

下の二枚の写真のディフェンス姿勢の違いが分かりますか?

☆上の写真Aは、体幹が起きていて、重心が後ろによっていて、股関節が柔らかくつかえていません。そして足首もあまり曲げられていません。

☆下の写真Bは体幹が前へいき、お尻が後ろに引かれて股関節がちゃんと曲げられて、足首も曲げられています。

 

上の写真Aの姿勢のように重心が後ろによってしまうと、それに耐えるために太ももの前の大腿四頭筋が頑張らないといけなくなります。そして、股関節や足首が柔らかく曲げ伸ばしで使えていないと、これもまた大腿四頭筋に負担がかかっていくことにつながっていきます。

普段自分自身もしくは、お子様のプレーでの姿勢や動きはどうでしょうか?股関節や足首を柔らかく使えて動けているでしょうか?

ちなみに、一瞬でも写真Aのような姿勢になってはいけないというわけではありません。

大体いつも、そのような姿勢状態になりがちになっていないかどうか、ということで確認してみてください。

この機会に、また自分の動きや姿勢を振り返ってみてください。次はこの続きで、改善、予防していく体操、ケア、チェックしていくことなどをお伝えしていきます。

 

またも長文、最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

ポイントテーピング応用編講座を大阪市の鶴橋で9月28日(土曜)18時に開催いたします。

https://lymphcare.org/event-detail.php?id=100776

もし、ご興味ある方は、ご連絡ください。

今回は応用編講座なので、基礎編を受講済みの方に限ります。

基礎編講座、マスター講座のご依頼もありましたら、是非ご連絡ください。

 

そんな私の整体院にご興味のある方!

ご連絡ください😄

👇

この下のチェック項目に興味や心当たりがあるなら、一声かけてください😆

👇

✅痛みを改善したい

✅スポーツパフォーマンスを上げたい

✅可動域を改善したい

✅筋力アップしたい

✅腕や脚が重たいから軽くなりたい

✅顔のタルミやムクミが気になるから減らしたい

✅キレイになりたい

✅健康とキレイを両立したい

✅かわいいイヤーフックが欲しい

✅姿勢が気になる

✅ボキボキバキバキしないソフトな施術がいい

✅関西に住んでる

☑️大阪 

☑️出張整体 

☑️自費施術

☑️女性限定の整体院

☑️男性は紹介のみの整体院

☑️完全予約制 の整体院

☑️筋膜リリース 施術

☑️サトウ式リンパケア施術、講座

☑️耳からキレイフック 作成、講座

☑️イヤーフック 

☑️トレーニングレッスン 

☑️テーピング指導、講座

☑️インソール

☑️ベビーリンパケア

☑️compass2017(大阪市の鶴橋駅近くのレンタルルームです)

compass2017さんのプロフィールページ
https://profile.ameba.jp/ameba/compass2017

☑️Switch! Basketball School(高槻市、摂津市)

 

⭐️そんな私の整体施術、リンパケア、トレーニングレッスン、テーピング、イヤーフックにご興味があれば、こちらのメールへ御連絡下さい⭐️

👇

lea.seitai@gmail.com

 

 

ご予約、お問い合わせは、Line@からでもできます。よろしくお願いいたします。

 

👇

 

🆔検索なら    @mnc9090p

 

 

 

友だち追加

 

出張整体ですが、レンタルルームでも施術できます!

👇こちらのレンタルルーム大阪市の鶴橋にあります。

 

レンタルルームはcompass2017

ステキなレンタルルームです!

ちなみに、こちらのレンタルルームでは色々な教室や催しが開催されてます!

compass2017さんのプロフィールページ
https://profile.ameba.jp/ameba/compass2017

 

 

整体院Leaの最新のご予約の空き状況です

👇

御予約可能日
https://ameblo.jp/leaseitai/entry-12451299689.html

 

整体院Leaのメニューはこちらです

👇

https://ameblo.jp/leaseitai/entry-12456867683.html

 

もし良かったら、Instagramもご覧ください

https://instagram.com/leaseitai?