シングルマムやフォーマー・シングルマムで働きすぎた人、正しい発声で喉を鍛え肺炎回避で長生きに! | ほとんどの日本人が知らない世界一古い書物の預言。世界中の人に向けて書かれた預言

ほとんどの日本人が知らない世界一古い書物の預言。世界中の人に向けて書かれた預言

旧約聖書の中には人類史の大きな秘密が隠されており、新約聖書の最後の書の中には地球が疫病や地震や戦争で混乱すること、逃れるにはどうしたらよいか書かれています。心も身体も健康に、みんなでサバイバル目指しませんか?

Facebook   アンドリウ野口ひろ子

Nobirukai.com/learnlm

Hatanolc.jimdofree.com

Gooブログ: 心と体のサバイバル

アメブロ:心と体のサバイバル(内容は、殆どGooブログと同じ)

 

 

カンツオーネで喉を鍛え、更にからだ全体をも鍛えられます。

力まずリラックスして楽しい事を考えてア~っと歌ってみましょう。

初めの発声はイ~の方がいいのですが、今日は姿勢にだけ注目します。

 

🧍🧍普段から、壁があって背中を付けている感覚でいる事は健康増進に役立ちます。

今日付けで無理はせず、余裕をもって楽に軽く体を伸ばします。

 

バレエを踊る人は体に力を入れすぎ、歌を歌う人は喉や体に力を入れすぎます。

ピリッとした緊張は必要ですが、あとは楽に軽く小さくなる息を出す方が喉に優しい。

そのちょっとした緊張ができず、緊張しすぎや緩みすぎはダメ。

自転車のタイヤも緩んでいたら走れない。空気の入れ過ぎはパンクしやすい。

 

facebookにあげた歌はドイツ語ですが、今回はカンツォーネが長すぎて載せられませんでした。普段はカンツオーネでやります。イタリア語は喉に良い🙆❗。リストの愛の夢、いっしょにハミングしてね。30年ほどロクに歌っていないうえ74歳という歳のせいもありいい声が出ていませんが、また皆さんと一緒に訓練して行けば80%は戻ると思いますので一緒に頑張ります。

 

🥱アはアクビの口で喉に空気を感じて🥱アパートなどでは小さな声で、でも喉は開けてリラックス。アメリカ人はよくナ~ナ~ナ~で歌ってます。鼻の響きが自然にマスターできていいですね。真似してみましょう。

 

ブログでの歌のレッスンは演奏のためではなく健康法として教えますので、

どのように感情表現するかはご自分で研究してくださいね。

 

 

上の写真は生徒達がピアノ曲のイメージを描いて発表会でご披露したものの一部です。

発表会は楽しめるよう、早く正確に弾けたで賞、思いを込めて弾けたで賞、などの賞をあげたり、

作曲家について発表したり、作曲家の絵を描いて発表したりもしています。