使える英語を身につける☆英語トレーニング
ありがとうございます♪
英語パーソナルトレーナー Kayoです。
How do you say... in English?
(...は、英語で何と言いますか?)
この質問は、使えるようで使えません。
この、... の部分に
日本語を当てはめている状態では使えないですね。
例えば、
病院に行った時の話をしていて
「処方箋」
の英語がわからなかったとします。
そのときに
How do you say "処方箋" in English?
と聞きたくなるかもしれませんが
その場合
相手が日本語と英語の両方が
わかることが前提になりますよね?
日本語が理解できる
英語の先生ならいいかもしれませんが
実際に英語を話す場面の場合は
相手が「処方箋」という
日本語を理解できなければ
この質問には、答えられません。
だから
便利なようでいて
実は使う機会がない質問なんですね。
こんな感じで
日本語で考えて、そのまま
文章を組み立てようとすることでは
「英語がしゃべれる」
ようにはなりませんのでオススメしません。
ですが、この質問も
使い方を工夫しさえすれば、
とても便利な質問になります。
しゃべれるようになる訓練にも使えます。
それは、
どうするのかというと
How do you say...
と、先に言っておいてから、
日本語の部分を
自分が知っている英語で説明することです。
例えば
「処方箋」なら
↓↓↓
「医師が薬剤師へ薬に関して指示を書いたもの」
のように
「それがどんなものなのか?」
ということを説明してみることが
日本語で自分が言いたいことを、
英語にしやすい日本語に変換する練習になります。
大事なのは発想の転換ですね。
知らない単語は
わからないから質問しているわけで
最初は難しいかもしれませんが
日本語の単語を別の日本語の表現で
説明するように言い換える練習をすることで
考え方が柔軟になってきます。
日本語の文章を
そのまま置き換えるのではなくて
伝えたい内容を考えるクセを
習慣にしていくことが大事なんです。
最初は知っている単語だけでOKです。
試してみてくださいね。
*****
ちなみに
上記の「処方箋」の説明を
英語にするとこんな感じ↓↓
*****
a direction written by the doctor
(医師によって書かれた指示書)
to the pharmacist
(薬剤師へ)
for the use of a medicine.
(薬の使用について)
*****
最後までお読みくださり、ありがとうございました。