使える英語を身につける☆英語トレーニング
ありがとうございます♪
英語パーソナルトレーナー Kayoです。
レッスンでは、英語脳を育てるために
英語と日本語を自由に素早く行き来できるよう
英語回路を作るトレーニングをしています。
英語回路を作って定着させるには
スピードが超大事なので
まずは、英文も日本語訳も
テキストを見ながら
できるだけ速いスピードで読んでもらいます。
そう、「見ながら読む」です。
実は、これがかなり大事なんです。
もちろん、発音が違ってると通じないので
最初に発音チェックして
スムーズに読める状態になってから
少しずつスピードアップしていきます。
途中、いろんな練習パターンがあるのですが
最終的な目標は。。。
英文を聞いた瞬間に、
何を言っているのかがわかる状態
そして
日本語の文章を聞いたら、
すぐにそれを英語で言える状態
なんですね。
英語からも日本語からも
すぐにリアクションできる状態になるための練習なんですが
最初は
「見ながら読む」
が、大事なんですよね。
ところが、気がついたら
できるだけテキストを見ずに、
言おうとしている生徒さんが結構いるのです。
学校で勉強をがんばっていた人ほど
その傾向が強い気がします。
(たぶん、答えを見てはいけない習慣からか...)
で、見ないで言おうとするから
しどろもどろになって、いろいろ言い換えてみたり。。。
こうなってくると
脳は、何が正解なんだかわからなくなって
脳がどうしていいのか迷ってしまいます。
だからこそ、
見ながらスムーズに読むことが大事。
脳にとっては、
見ながら読んでいるのか
覚えたものを言っているのか
が、大事なんじゃなくて
「スムーズに素早く言えてるかどうか」
が大事なんです。
まずは、
英語のリズムやよく使われている表現を
何度も聞いたり、読んだりすることで
脳に大事な情報をインプットしていく必要があります。
そして、
それを日本語と行き来できるように
橋渡しをしておくことが大事です。
そうすることで、
英語回路が作られて
回路が太くなっていきます。
答えは見ていいし、むしろ見た方がいい。
答えが何か?を思いつくまで
時間をかけて考えるのではなく
答えを見ながらたくさん練習した方が、
ずっと早く英語回路ができるし、脳にも優しい。
いろいろと考えるのは
英語回路ができてからですね〜。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。