練習はスピードが大切 | 使える英語力を身につける☆英語トレーニング

使える英語力を身につける☆英語トレーニング

☆海外留学なしで英検1級、TOEIC 965点の英語トレーナーの英語レッスン! 
☆もちろんZoomやSkypeレッスンもOKなので、自宅で英語♪
☆英語を通してより豊かな人生を楽しく生きるお手伝い☆

使える英語力を身につける☆英語トレーニング

ありがとうございます♪

英語パーソナル・トレーナー Kayoです。



ここ1週間のレッスンで、生徒さんたちに

お話しすることが多かったのが

練習するときのスピードのことでした。

(いつも話してるかも・・・)



英語を学びたいと思っている方はとても多いですが

本当に『使える英語力を身につけた!』と、

ご自身で思われる方それほど多くないように思います。

もちろん、メンタルブロックもありますが・・・



自分が『英語をしゃべれている』と認識するかどうか

基準は人それぞれだと思いますが



一般的には

思っていることが即座に口からでてくるかどうか

そしてたどたどしく単語レベルで話すのではなく

すらすらと日本語で話す程度のスピードで話せている

というイメージがあるのではないでしょうか。



ということは

練習もそれを想定してやるべきなんですね~。



英語を練習するときに(そもそも勉強はしても、

練習してないかもしれませんが・・・がーん

どれだけの人がスピードを意識しているでしょうか。



日本語→英語の文章やテキストを見て

『あ~、そういう言い方するんだ~』とか思うだけでざんねん…

音読すらしない・・・まさかざんねん そんなケースが多いのでは?



だいだい、

その文章を見ながら読んでいる状態で

すらすら言えないのに、同じ文章を

見ないですらすら言えるワケがないのですひらめき電球



冷静に考えればごく当たり前のことだと思うのですが

コト英語となると勉強だと思っているせいか

そういう発想がないのでしょうか。akn



日本語を聞いて、即座に英語に直せないなら

それは『知らない単語、熟語、表現』として分類し

言えるようになるまで練習した方がいいですね。



それも、もちろんすらすらと言えるようにね。

そして、しゃべるスピードも速いほうがいいです。

何とか言える程度で放置すると

その表現は5分~10分後には忘れます。ガーン



できる限りスピード速く言えるように練習をしておくと

頭がど忘れしても、口の筋肉口が覚えてくれてます

そして、流れで覚えているので、すらすら言えるように

なった表現はそんなにすぐには忘れません!きっぱり



quick response(クイック・リスポンス=素早い反応、即答)、楽しむと

使える英語力を身につけることができますチョキ

練習するときの話すスピードも意識してみてくださいね!





読者登録してね