使える英語力を身につける☆英語トレーニング
ありがとうございます♪
英語パーソナル・トレーナー Kayoです。
今日はつながる音のパターンその2です。
これは、聞いたコトがある人も多いかも~
例えば・・・
Would you like another one? (お代わりはいかがですか?)
*whould you like ~ = ~はいかがですか?
*another one = もう一つのもの (oneを物によって変える)
・・・例えば、another glassなら、もう1杯(冷たい飲み物)
そのまま単語を読むと・・・(ムリヤリ仮名ふると)
ウッド・ユー・ライク・アナザー・ワン?
で、それをつなげるとこんな感じです。
Would you like another one?
ウッジュー ライカナザー ワン となります。
Would you のように、you などの y 音は
前の単語が t や d などの子音で終わっていると
つながって音が変化します。
あ、like a のところは、つながる音のルールその1
で
チェックした子音+母音がつながるバージョンです。
他にも・・・
can't you キャンチュー とかね。
この音のルールはよく使われるので、聞く機会が多いはず。
見つけたら、つなげて読んでみてくださいね。
今日のルール
【youなどのy音は、前の単語が子音で終わっているとつながる】
ちなみに、つながる音はスピードが速くなるとつなげないと
言いにくいのでつながっています。 スピードがカギです。
だから、音読の練習は、一度音のルールを確認して言えるようになったら
少しずつスピードを上げて、すらすら言えるようにしておきましょう!
きれいに発音できると、言いやすいだけでなく、楽しくなりますよ~。
もちろん、自分で発音できる音は聞き取れます!
そして、やっぱり練習・・・ 回数ですね。