こんにちは!める木ですニコニコ

さて、今回は東洋史特講(中国近世史)を振り返りまーす。


東洋史特講(中国近世史)

・通信学習

・選択科目

・構成単位4

・リポート2設題

・試験範囲設定あり

・テキスト 『東洋史特講(中国近世史)』佐久間重男 法政大学


テキストは配本で、申請ではなく入学生キットに入っていました。

通教の本は気兼ねなく書き込めるからいいよねー。他の本は、後で売るか譲るかどうか考えてないけど、書き込むの気兼ねしちゃう。


これまた東洋史概説同様、山川出版の『詳説世界史研究』と図説を参考に流れをつかみました。


リポートの添削は優しいと聞いていたので、落とされることはないかなーと思っていました。設題もまとめやすい内容だったとは思います。


単修試験は、試験範囲の設定があり、テキストの章ごとに対策していけばいいので良心的です。


成績

・リポート設題1  S

・リポート設題2  S

・単修試験  A

・修得単位  4


中国近世史は明についてです。

明てあまり知らなくない?日明貿易くらい?←それも日本目線だし。なんて思いながら読み進めていきましたw


リポートの設題でもあったのですが、まぁ宦官の悪いこと悪いこと。人って権力を持つとこうも傲慢になるんですねー。


ヨーロッパと交流を始めたのもこの時期で、諸々の文化が発達したり、キリスト教が広まっていくあたりも興味深かったです。


リポートは初のS評価。嬉しい!

先生の講評はとても丁寧で、先生独自の項目で点数をつけてくれて、コメントも細かくくださいます。こんなに科目によって差があるもん?!


テストは、やっぱり範囲があると違うよねー。割としっかり書けたと思ったけど(Dはないと思ってた)、Sはさすがになかったかw 残念


てことで、これで、4月から3ヶ月連続リポ単で取れたので、4単位×4科目  16単位は大きかったです!


おまけ

7月の誕生日あたりに行った桃のアフタヌーンティー🍑











にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ