お盆休み明け | 作文・読解力など国語力向上 学習塾ラーニング・ラボ横浜天王町教室のスタッフブログ!

作文・読解力など国語力向上 学習塾ラーニング・ラボ横浜天王町教室のスタッフブログ!

作文・小論文・読解力など国語力UPのための塾。横浜市保土ヶ谷区にある学習塾ラーニング・ラボのスタッフブログです。教室での出来事、教育ニュース・新聞記事・書籍についてのコメント、当塾オリジナルの「基礎講座」で作成した生徒の作品なども発表します。

以前のブログ(https://ameblo.jp/learning-labo/entry-12374233869.html?frm=theme)で積読に触れ、

GWのお休みの期間中に本を読んでいた話をしました。

GW中に積んでいた本を読んでいったのは良いものの、ついつい新しい本を買ってしまい、積読量は増えるばかり。

次の長期休みでは積読状態の本を減らしていこうと意気込み、とうとうやってきたお盆休み。

 

GW明けてからお盆休みに入るまでの間も良さそうな本があれば、ついつい買ってしまっていたため、以前よりも増えていました。

シリーズ物や読後感の良かった本と同じ著者の本を購入して、どんどん増えてしまいますね。

中には「積読」をテーマにした本もあり、非常に興味をそそられましたが、

その本が積読にまわされてしまいそうで、購入は保留にしました。

 

今年のお盆休みは、「一日一冊読み切る」というシンプルな目標を立てました。

当初の予定にはなかったイレギュラーな用事なども入りましたが、毎日一冊は読み切り、

時間が取れた日は一日に三冊読めました。

一気に読みたかった本を理想通りに読むことが出来、新しい本を買い足すこともなかったので、

少し本棚がすっきりしました。

小さな目標でしたがクリア出来ると気分がのりますね。

 

この夏から勉強頑張る!夏休みの宿題はお盆休み前に終わらせる!

等と意気込んでいたけれど、やれてないなぁと感じている場合、

小さな目標を立てて、まずはそこからクリアしていくことがおすすめです。

 

お盆休み中の娯楽は読書だけでなく、

今年は高校野球を見ていました。

100回目ということもあり、話題となっていますね。

明日はついに決勝なので、非常に楽しみです。

 

(文責:飯島)