レンコンはお正月のおせち料理に欠かせませんが、各県のレンコンが順次出回る季節になりました。

 関東地方では、茨城県が産地ですが、2番目に大きな産地は佐賀県、関東産より少し遅く出回るそうです。辛子蓮根も有名です。

 農水省の英文HPを見ると、Our Regional Cuisines 茨城県郷土料理の一つとして、きんぴらとともに、小倉蓮根が紹介されていました。食べたことがありません! 茹でた蓮根に小倉餡を乗せるのかと思って読んでみると、蓮根の穴に小豆を入れ、2~3時間煮るとのこと。最後にお砂糖と少しのお塩で味付けするそうです。

 

Ogura Renkon (Ogura Lotus Root) | Our Regional Cuisines : MAFF

 

 まだ小倉蓮根は料理していないので、以前に卒業記念として学科の学生さんからいただいた手ぬぐいのレンコンです。レンコンほかいろいろな野菜が見られますね。

 

子どもたちにもいろいろな野菜に接してほしいと思います。

 

 1年生の授業で、好きな野菜を描いてもらったとき、本当に様々な野菜(含む 果物)が登場して、ご家庭での食生活の様子が反映していると感心したことも思い出しました。