スーパーマーケットで見かけるキノコ類、多くは原木あるいは菌床などで栽培されますから、一年中出回っています。一方、栽培のできないマツタケは、天然物しかありませんから出回る時期は限られています。輸入してまでもマツタケを、ということで、すでに売られていますね。

 食用か否かに関わらず、天然の状態では、温度と湿度のある時期、例えば梅雨や秋の長雨と連動して様々なキノコが発生しています。とはいえ、一般には、秋になったらキノコ、と思ってしまうのは不思議です。涼しくなり、汁ものやら、もう少しすると鍋物などを食べようとなると、キノコがクローズアップされるのかもしれません。キノコ狩りに行き、この時期ならではの天然物を楽しむ人も多いようです。

 キノコは秋だけではない!といいながら、たくさん出回るようになると思わず.....ということでシイタケ、ブナシメジ、ブラウンマッシュルームを、オリーブオイルと少しのお醤油で炒めていただくことにしました。