世間は新米の話題で持ちきりですが、新糖ってご存知ですか。
私も実は知らなかったのですが……その年に収穫されたサトウキビを使って作られた黒糖のことだそうです。サトウキビの収穫は12月ごろから4月初旬ごろで、刈り取ったサトウキビはすぐに製糖工場に運ばれ、黒糖になります。農大稲花小の6年生が宿泊学習に行く、宮古島にも製糖工場があり、トラックでサトウキビが運ばれていくのを見ることができました。
これは新糖のラベルのある多良間島の黒糖。
新糖は香りも良いそうで、味わうのが楽しみです。
多良間島へは宮古島の平良港からフェリーで約2時間、毎日1便。あるいは宮古空港からエアコミューターで20分。ヤギ同士が闘う「ピンダアース大会」というのもあるそうです。一度、宮古島から足を延ばして行ってみたいですね。