この時期、関西地方ではよくタコを食べるそうです。関西にはタコの良い漁場があることにもよるのでしょう。また、麦が収穫される麦の秋(麦秋)、初夏のマダコは「麦わらだこ」と呼ばれ、ひときわ美味しいそうです。

 

 なお、国産のタコもありますが、輸入のタコが多く、その多くは西アフリカのモーリタニアから運ばれてきます。モーリタニアではタコを食べる習慣も獲る習慣もなかったのをJICAなどによる日本の援助で技術を伝え、発展させてきたということも、機会があれば子どもたちに伝えたいと思っています。

 

 ということで、酢の物として蛸の湯引きをいただきました。