お集まりがあって都営地下鉄大江戸線に乗りました。大江戸線は複雑な路線図を描きますが、環状部にある26駅は、駅ごとに公募型でデザインを決定したそうです。そういえば、大江戸線飯田橋駅などは、何度行ってもハッとする面白さがあり、子どもたちも興味をもちそうなデザインです。また、全駅でパブリックアートの展示も行われているのも、うれしいですね。
今日は牛込神楽坂で下車しました。外は暑かったですが、駅のデザインは涼やか。神楽坂の和をイメージしたでざいんでしょうか。
また、パブリックアートとして、デザインにマッチした大きなアート作品が改札口付近にあり、これも楽しめました。砂でできたデザインで立体的に見えますが、だまし絵なんです。