ニュースではお米5キロの価格が話題になります。
皆さんのお宅で5キロのお米は何日分でしょうか。
農大稲花小の稲とお米の授業では、日本人は一人何キロのお米を1年間に食べるのかとか、1反の田んぼから何キロのお米がとれるのか、など、お米のことを学びながら、社会や算数(計算や概数)の勉強もしています。ですから、情報を与えれば、子どもたちはお茶碗一杯で何グラムのお米が必要か、からスタートして、5キロのお米の値段からお茶碗一杯のご飯の値段も計算できますね。授業では、お茶碗一杯の米粒が何粒になるか、も教えましたっけ。
農大稲花小の子どもたち、平日は毎日給食です。しかし、朝夕は何を食べているのかな。それぞれのご家庭で、5キロのお米な何日分なのか、そんな話題もご家庭でできるといいと思います。