こちらは、徳島県三好市にある祖谷(いや)のかずら橋。これも橋ですね。

 丈夫で腐りにくいシラクチカズラというつる植物を編んで作られた長さ45mの橋ですが、3年ごとに架け替えするとのことで、必要とする5~6トンものシラクチカズラを集めるのもさぞ大変でしょう。歩いて渡れば結構揺れますし、足元の15mほど下には急流が見えて、私にとってはとてもスリルがありました。

 

 なお、シラクチカズラは、サルナシとも呼ばれるキウイフルーツの仲間です。果実はジャムやジュースにもなります。シラクチカズラ(サルナシ)、キウイフルーツは、いずれもマタタビ科で、猫が好むというマタタビの仲間です。