次回は6月に受験予定でしたが、3月も受けてみようかという気になってきました。

英語に対する程よいテンションが保たれているので、
それを持続させるためにも3月に受験した方が良いのではと感じております。

昨日の試験で、リーディング、特にPart7で苦労しました。
「問題文をいかに早く読むか」ということばかりが気になっていましたが、
設問と選択肢の理解度が悪いことを、まず解決すべきだと感じ始めました。

昨日、少し不思議な感覚がPart3~4でありました。
選択肢が、冠詞+1単語の時、4つの選択肢が同時に目に入り、
頭の中でイメージできていたのです。
そして該当する音声が流れたとき、「これだ」と瞬時に判断でき解答できた問題がありました。
3~4単語ある文でも、新公式問題集でよく見かけたタイプの文章は、
眺めているだけでイメージできていました。

今、Part7の選択肢は、大半を逐一読んでいます。ここで時間がかかりすぎているように感じます。
4つの選択肢を一つずつ読み、その都度、本文と照らし合わせていては
時間が足りるはずがありません。

そこで新公式問題集の設問・選択肢を暗記し、
4単語程度の文は見ただけでイメージできるようにする。
48問×5文×8テスト。1920の英文及び英単語です。
方法はノートに英文と日本語を書き出し、英文を見て即座に日本語を言う練習。

3月18日までの約40日の間に、問題文を速く読めるようになることは難しいでしょう。
設問と選択肢の暗記はかなりできるのではないかと思います。
もし、それが出来たとき、Part7がどんな感じになるのか、試してみたいと思います。

自分の英語力から判断すると、TOEICは、
「問題文をスラスラ読もうとする前に、
設問や選択肢くらいの長さの英文をまず速く理解できるようにしなさい
と言っているような気がします。


にほんブログ村