IFRSIFRSって何なんじゃぁぁぁぁ って思う人がいるだろうなぁって思いブログに書いてみました。え~、さっきまで論文を書いていたので少しばかりお勉強モードのわたくし。 中小企業の会計について論文書いているの。 ではでは、***IFRS なんて読むのだぁぁぁ!***「アイファース」とか「アイエフアールエス」とか「イファース」とか「イフルス 」って呼ばれてるらしい。ちなみに、私は「アイファース」もしくは「イファース」 ***一体何なのだぁ***IFRSは「International Financial Reporting Standards」の略で「国際会計基準」というもの。 もぉ~っと簡単に言うと、会社は、年に一度、財政状態(財産とか)や経営成績(儲けとか)を表すために会計を使って会社の成績表を作るのね。そのために会計基準があるのね。(会計って、会社の計算) その会計基準の世界標準となっているものがIFRS「国際会計基準」なの。***なるほど 本屋さんでそれ系の本を発見したのだ 意味わからなかったから無視したのだぁ***最近目にすること、耳にすることが増えたよね。(あっ別にない?せっかくだから聞いてあげて)企業活動が、グローバル化してるの。(主に大きな会社がほとんどなんだけど。。。海外との取引が多くなってきているの) 会計基準は国ごとに異なってるんだ。(だってさ、法律だって国によって違うじゃない)だから、統一した会計基準がないと、国際間比較ができないぃぃぃ *** 「こちら拙者の会社の成績表っす」*** 「なんだか私の国の会計と違うからチンプンカンプンねぇ」*** 「ガーン」*** 「なんかぁ、よくわかんないから、取引するのやっぱやーめた。危険な道かもしれないスィ~」*** 「統一されたものがあると便利あるねぇ」てなことになって、統一された、つまり、世界標準とされるIFRSが公表されたの。ど~お~わかった***わかったのだぁ。それでいいのだぁ***うん。でも、それでいいわけでもないのだぁ。だって、日本のほとんどが大会社じゃなくて、中小会社なんだよね。2009年の7月に中小会社に向けた「IFRS for SME」っていうのも公表したんだけど、これも海外活動の多い中小会社にはいいものの、実際、海外との取引が多い会社ってどのくらいあるんだろうね。。。。。。っていうところなんだよね。***それは考えないとまずいのだ***いろいろな方法が出てるし、中小会社の会計指針っていうのもあるんだけど、これ話すと長くなるから、やっぱやめた。またね。さらば勉強しちまったねぇ。うふ。GOOOOOOOODつづく