やむを得ない理由で、舞台が2本同じ日に重なってしまいました。
時間が違うから、はしごできるとはいえ、やはり別々の日にできたら見たかった。
お芝居は、見た後にかなり余韻が残り、頭の中がふくらむので、そのままで別の舞台を見ると、脳内オーバーワーク気味になるから。。。
でも、今日の2本は、実はものすごい共通点があると思いました。
昼に見たのは、「華鬼」。
夜は「らん」。
2つとも、主人公の男女が幼い頃に偶然出会ったことが、現在にまで深く影響するという点が、ものすごく似ていました。
純真無垢な時に生じた恋心。
それってすごくピュアで、その気持ちが今でも続いていたら、一種のファンタジーなような・・・。
だけど、ものすごく憧れるような・・・。
そんな点がそっくりでした。
「華鬼」感想。
主役の林くんを見たくて行きました。
テニミュ・5代目海堂役が好きなんですが、ミュではなくて、ストレートプレイで、しかも小空間で近くから見るとどんなかなあ、と思って。
想像通り、かっこよかったです☆
重い過去としきたりを背負った木藤華鬼役がピッタリはまってました。
アクションもすごくよかったし!
それと、制服を腕まくりしてるから、二の腕が見えてるんだけど、これがまたよかった(←どこ見てるねん?!www)すごい、しっかり筋肉ついてて、男らしくて。。。
考えたら、海堂はいつもジャージだから、腕をちゃんと見たことなかったんだなあ。
抑えた表情と激しい表情の差もすごくあって、気持ちがものすごく伝わってきました。
座長、お疲れ様でした。
それにしても、相手役の女の子。
まだ、14歳と終幕時に紹介されてて、すごいビックリしました。
難しい役を、しっかり演じられてて、将来すばらしい女優さんになれそうですね。
それと、ついおとといくらいに気付いたんだけど、出演者に小澤亮太くんの名前が!!
そう、「Tシャツ三国志」に出てたあの小澤くん!!
よく通る声で、よかったなあと思ってたので、それもまた本日楽しみでした。
そして、登場したら、すごい悪役!!!!!
T三では、正義の人だったのにねぇ。。。
だけど、その非道っぷりがものすごく迫力あって、驚きました。
チラシをもらって見たら、9月には主演舞台が予定されてるそうで、急激に伸びてきてる感じですね。
若手俳優界も、のんびりできないよ~(←また!だ~か~ら~、一体誰に向かって言ってる??!)
パンフ見て気付いたんだけど、三翼の一人を演じた元気な男の子。
なんか見たことあるなあ、と思ったらレスキューファイヤーに出てた人だ!久保翔くんっていうのね。
華鬼については、予備知識なくて、ただ、以前あらやんとりなちゃんが出演した映画と同じってことだけ知ってました。
話にすっかりはまったので、再演が決定してるそうなんだけど、また見に行ってしまいそうです。
「らん」感想。
劇団秦組公演ということで、演出家の秦建日子氏が率いる劇団の舞台でした(今回も作・演出を担当)。
TVや映画で活躍している方だそうで、多くのファンもいるんでしょうねぇ。
でも、人によって違うんでしょうが、私としては、う~んって部分もあったりしました。
変なギャグを唐突に言われても笑えないとか。
役者の使い方がもったいないとか。
村人はあれほど人数要らないんじゃないかとか。
あ、随分辛口になっちゃいました;;
でもね、最後の方で、「ウソはいけない。自分の道を通す。」というシンプルなメッセージが伝わってきたのはよかったかなと思いました。
それと、見たかった出合くんは準主役級の扱いなわりには、すごくおいしい役どころだったのではないかと。。。
主人公・らんに片思いし続ける若者なのですが、ラストには気持ちが通じたという辺り。
殺陣がやはりカッコイイということ。
いつも刀持たせてほしいです、この方には!!
現代劇でも持つべきでは、とすら思いましたw
その一方で、すねたり、踊ったり、もじもじしたり・・・・・と、可愛らしい面もたくさん見せてもらって、出合くん一人を見てるだけでも相当楽しいお芝居でした。
村井くんに関しては、かわいそうな感じで終わっちゃって、最後まで女たらしなままで、なんだかなあって思いました。
でも、生で見れてよかったです。
それと、パンフ見て知ったのですが、大殿様の片腕・石影役を演じた人は、JAEの方で、今回の殺陣スタッフさんだったのですねぇ。
どおりで、動きがよかったのか、と合点がいきました。
その大殿役が、藤沢大悟くんだったのですが、バカ殿ぶりがすごかったです。
でも、なんか、できれば違う役で見たかったかもなあ、と思いました。
同じくパンフを見て知ったんだけど、主役らんを演じた矢島舞美ちゃん。
ピラメキーノGに出てるらしい。
え?毎週うちの子が見てるあれよね?!
今日見たけど、分からなかった~。。。
千秋楽公演ということで、舞美ちゃんファンが相当数いらっしゃって、ビックリしました、私。
あ、そうそう、ここでもまた腕の筋肉の話。
出合くんの衣装は、袖がありません。
そう!ステキな腕の筋肉が常にあらわになってました!
ボウケン時から変わらぬ様子にうれしくなりましたね。
終演後、一緒に見たお友達と開口一番、「まーくんの腕!!」って盛り上がったことは言うまでもありませんwwww
自分がひょっとしたら、腕筋肉フェチかなと気付かされそうな1日でしたw
ご一緒した某様へ
帰りの飲みでは、特撮中心にいろんな萌え話ができて、あっという間の楽しい時間でした!!
また、今度ご一緒しましょう☆

