キネシオロジーに興味がある方
これから、習ってみたい方

アプライド・フィジオロジーのアガペシリーズ1が11月に開催されます。

アダム・リーマン先生が教える、アガペ2が、2014年2月に東京で開催されます。
前回、アガペ1を逃してしまった方、2月までに、もう一度チャンスがあります。

-----------------------------------------------

【明日まで!早割り特別価格】

国内初のAP日本人インストラクターによる「アガペ1のクラス」を記念して早割り特別価格を設定しました。

今までの通訳が入るクラスですとどうしても説明に倍の時間が掛かってしまうので、十分なデモを見たり、練習の時間が削られてしまいました。

今回、日本人インストラクターが教えるクラスにより、通訳の時間が省けますので大幅にデモや練習の時間が増えます。
それによって4日間で完全にマスターする事が可能となります。

また、今まで4年間学びセッションに使ってきた経験から、日本人がどこに疑問を持ちどこが理解しづらいかが分かっていますのでそれを踏まえた理解しやすい説明が可能となります。

そして、先月9月のクラスで「まるっきりキネシオロジーが初めて」という方でもマスター出来る事がよく理解出来ました。
「エネルギーキネシオロジーの基本」が全て含まれていますので、プロのキネシオロジストとして活躍するには最適だと思います。


今回限りの「定価より42,000円も安い!」特別価格です。
今後ここまでの割引はありません。
明日いっぱいまでの受付けとなります。
どうぞ、この機会をご利用ください!

【アガペクエスト1セミナーのご案内】
◎日時:2013年11月23日(土)24日(日)12月7日(土)8日(日)

◎場所:麹町 高善ビル 2F

◎講師:高野甲子郎、田辺久美、小堀健太郎

◎開催実施人数:新規5名以上

◎料金:12万円(新規) 6万円(再受講)

◎早割り特別価格
78,000円(~10月12日申し込み) 88,000円(~11月2日申し込み)

◎詳しくはこちらから 
アプライド・フィジオロジーHP

アガペ・クエスト1

アガペクエスト1では、AKTFHから更に経絡理論を発展させた肉体そして非肉体を扱う「七行理論」「ホログラフィック理論」を扱ってクライアント全体を深く立体的にみていきます。

 

その為にまずキネシオロジーそしてAPの基本的な考え方を知り、正確な筋反射テストの為に「筋反射テストのメカニズム」と「収縮と伸展を使うテスト法」を学んでいきます。

 

また経絡をチェックする指針となる「アラームポイントの正確な位置」そして「ポーズロックのメカニズム」を学びます。

 

APのセッションには欠かせないものが「フィンガーモード」「ハンドモード」です。

 

APでは筋反射テストの正確さを重視する為に「パワーオブストレス」を使います。

誰でも80%は調整できるという「チューニングフォーク」の正しい使い方を習います。

創始者のリチャード・アットが車椅子の人を立たせた時使ったのが「チューニングフォーク」と「8の字エネルギー」だと言われています。

七行には「七行穴」という肉体と非肉体をつなぐ窓が有りますそこに指を当てることによってエネルギーが通るようになります。

筋反射テストを用いた「フットリフレクソロジー」によって、問題に関係する反射区をピンポイントで調整します。