2025.5.27

 

L氏 腎臓病チェックのため

 

血液検査&検尿&腎エコー検査を

 

隣市の動物病院で行ってきました

 

 

ふたりとも楽しそうやん笑い

 

image

 

ちゃうねん 待ち合い暑かってん💦

 

 

実際は

 

どの診察室から呼び出しがかかるか

 

ドキドキしながら待つL氏タラー

 

(1番奥の診察室から呼ばれたわ)

 

 

 

 

 

2025.3.19

 

健康診断のため受けた血液検査で

 

SDMAの数値が少し高くなってきたので

 

クレアチニン(以前から数値が高め)と共に

 

経過観察が必要ということでした

 

 

 

image

 


 

今回の血液検査は外注ではなく

 

腎臓機能に関する項目だけ病院で調べたので

 

結果はすぐ出ました

 

 

 

image

 

 

 

Dr.「SDMAは今回14.1で前回と大きく変わっていません」

 

(いやいや、前回より0.9も下がったやん)

 

 

Dr.「SDMAが上がらなければクレアチニンもそんなに変わりませんが、L氏くん小型犬にしては元々数値が高めで今回も1.16でした」

 

(0.14でも下降は下降やと喜んだらあかん?)

 

 

Dr.「腎臓病のサブステージと言って、同じクレアチニンでもリンが高い子は進んでいくけれどリンの値も高くない」
 

(だからL氏がクレアチニン高めなんは筋肉やって)

 

 

Dr.「尿素窒素も上がっていません」

 

(もはや健康体としか思われへん)

 

 

 

〖続いて尿検査の結果

 

 

image

 

 

 

Dr.「尿比重が1.035と濃縮能力は十分にあります

 

腎臓機能が失われてくると低下するので

判断材料としてはSDMAに近い

(クレアチニンより先に変化)

 

 

Dr.「PRO(尿中蛋白)は出ているが(正常)、もう1つのサブステージUPC(尿中蛋白クレアチニン)は0.1と蛋白は出ていません」

 

※腎臓の細胞が剥がれているとUPCの数値が上がる

進行が速くなるので本当に出てきてほしくない項目

 

 

Dr.「おしっこ中のペーハーも6.5と安定」

 

Dr.「血が出ていることもないし、栄養状態も問題無し」

 

Dr.「肝臓が悪くなると出てくるビリルビン、糖尿で出てくる尿糖も出ていません」

 

 

 

尿検査に関してもすべて問題無し

 

 

って言うか・・・

 

13歳と7か月でこの結果なら十分ちゃうん??

 

 

 

image

 

 

同じ日でも

 

診察と検査後の結果を聞く部屋が

 

変わったりすることが多いので

 

担当医がどの部屋から顔を出すのか

 

気が気ではないL氏目

 

 

 

L氏の年齢的にも

 

初期の腎臓病を疑っていた担当医ですが

 

 

 

今回の検査結果からは

 

腎臓病とは診断されませんでした

 

 

 

次回のブログで

 

 

腎臓エコー検査の結果と

 

スケーリングについてもお聞きしたので

 

 

続けて記録していきたいと思います

 

 

今回の記録も家族用に纏めた物なので

 

聞き間違えなどご容赦くださいませ

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

外壁塗装工事もそろそろ終盤

 

 

梅雨入りまでに間に合って良かったニコニコ

 

 

姫ちゃんも毎日番犬ご苦労様笑

 

 

 

 

今日も一日お疲れ様でした流れ星

 

現在13歳と7か月のL氏さん

 

 

 

image

 

 

 

病的な下痢ではないけれど

 

4~5月にかけて

 

お腹が緩くなることが増えました💩

 

 

 

病院の診察結果と合わせて

 

状態を記録しておこうと思います

 

(お世話係す~ぐ忘れるから💦)

 

 

~4月はこんな感じ~

 

4/1 下痢

4/4 軟便

4/6 軟便

4/6 下痢

~~~~~~~

4/16 軟便

4/17 軟便

4/18 軟便

4/19 軟便→下痢

 

 

1週間で体重が200g減ったので

 

4/19に近くの動物病院を受診

 

糞便検査→悪い菌や寄生虫は無し

 

 

下痢止めの注射(ディアバスター)

 

内服薬(ディアバスター錠・ビオイムバスター錠)

 

 

これで一旦は落ち着いたんだけど

 

 

5月に入るとまたお腹の緩い日が何度も泣

 

 

血便や粘膜が出るような酷い下痢ではないし

 

夜中に何度もトイレに走る状態でもない

 

 

でもお箸で掴めるような健康な💩ではなく

 

今週調子が良いと思ったら次の週はまた軟便と

 

ただただ軟便を繰り返す感じもやもや

 

 

 

なんだろね~?💦

 

 

 

image

 

 

 

先日いつもの動物病院(隣市)

 

L氏の予約(血液検査)を入れていたので

 

お腹も一緒に診てもらいました

 

※4/19の検査結果と処方された内服薬も伝えました

 

 

 

体重は4.84kg

 

聴診では特に問題無し

 

 

 

Dr.「特に下痢で思い当たることは?」

 

食事を変えたり食べ過ぎということもありません

 

思い当たるとすれば・・・ストレス?

 

 

Dr.「ストレスを受けたタイミングで下痢が始まった?」

 

すぐではなく、1ヶ月くらい経過してから

 

 

Dr.「L氏くんだけで姫ちゃんは軟便になってない?」

 

はい

同じ物を食べて同じボウルの水を飲んでいますが

彼女は絶好調です

 

 

Dr.「では食べ物からではなさそうですね」

 

そうですね

通常朝晩2回の💩が4回くらいに増えてる程度なので

 

 

Dr.「今日は便検査どうしましょうか?」

 

朝採った便を持って来たので

必要なら検査してください

 

 

Dr.「見た感じ大丈夫そうですが、こちらでも一度便を確認させてください」

 

 

 

血液検査&腹部(腎臓)エコーのため

 

L氏処置室へバイバイ

 

 

 

自分の診察ではないと分かっているのか満面の笑み

 

image

 

 

 

〖検査の結果〗

 

 

Dr.「便に関しては何も問題無かったです」

 

Dr.「体重が減ったり食欲が落ちてくるなら全身の検査を挟んだ方が良いですが、前回の健康診断も含め特に下痢を引き起こすような病気は無いと思います」

 

念のため整腸剤を貰っておくことはできますか

 

 

Dr.「出来ますが・・・」

 

Dr.「ビオイムバスター(前回近所の動物病院で出された整腸剤)とかであれば、正直楽〇とか〇mazonとかで買う方が安いですしビオフェルミン(人用)でも全然構わないですよニコニコ

 

では整腸剤はネットで購入し

飼い主判断で与えて良いのですね

 

 

Dr.「はいニコニコ

 

Dr.「腸活じゃないけれど、飲んでる方が愛犬の調子が良いのでずっと飲ませてる飼い主さんもいますよ」

 

悪くなってから整腸剤を飲むというより

腸の動きを助けるために日頃から飲むのもアリなのね

 

 

 

image

 

 

 

ちなみに

 

 

前回 動物病院で出された内服薬

 

ビオイムバスター(整腸剤)→1錠 70円

ディアバスター(下痢止め)→1錠 100円

 

 

楽天で見てみると

 

ビオイムバスター→1錠 23.6円

ディアバスター →1錠 22.3円

 

 

確かにずいぶん違うね¥

 

 

1箱100錠入りだけど 

 

今の状態なら決して多過ぎるとは思えないや

 

 

 

ビオイムバスターは

 

劇的に効いたイメージではなかったので

 

 

少しずつでも改善されるのを期待して

 

暫く続けてみたいと思いますニコニコ

 

 

 

あくまでL氏の話なので

 

他のワンちゃんにお勧めしてるわけではありません

 

 

 

軟便は繰り返してるけれど

 

 

食欲もあり

 

家の中で元気に走り回ってるので

 

 

今のところ心配な感じではないからねにっこり

 

 

 

あと背中のできもの(様子見)

 

今回も問題無しでした

 

 

首ながっw

 

image

 

 

image

 

 

 

次は

 

血液検査・尿検査・腎臓エコーの記録

 

(こちらの結果もそんなに心配しなくて大丈夫)

 

 

 

 

今日も一日穏やかに過ごせたことに感謝

 

 

みんなも笑顔で過ごせますように流れ星

 

 

 

姫ちゃんは元々両膝ともにパテラで

 

最初は手術できないと諦めていましたが

 

 

 

整形外科の専門医がいる動物病院で

 

片足ずつ手術することができ

 

今のところ再発も無く元気に歩いています

 

 

 

 

 

振り返ってブログを見ると

 

こんなにも歩けていなかったのね💦

 

 

 

まだ2年しか経っていないのに

 

遠い昔の様に感じます(´;ω;`)

 

 

 

image

 

 

 

手術中は心配で心配で

 

家で待つように言われてたけれど

 

 

我慢できずに動物病院の駐車場で

 

無事に手術が終わる様ひとり祈ってたわ泣

 

 

 

image

 

 

 

退院した時にはこんな感じで

 

「ホントに手術して良かったの?」

 

とあの時は正直ちょっと焦ったよね笑

 

(麻酔が脳に影響したのかって💦)

 

 

image

 

 

 

家に帰ってからは

 

体勢をかえられる程度のスペースで

 

おとなしく過ごしてくれましたにっこり

 

 

 

image

 

 

 

今 思えば

 

もう少し適当でも大丈夫だったけど

 

 

あの時は全てが初めてだったから

 

恐々リハビリ期間を過ごしてたね(^^;

 

 

 

 

 

 

姫ちゃんが頑張ってくれて

 

無事に2年を迎えることができ

 

本当に感謝です

 

 

 

image

 

 

 

この前 病院に行った時偶然

 

整形外科の先生にお会いしたんだけど

 

 

 

Dr.「その後調子はどうですか?ニコニコ

 

「姫ちゃんは肩の亜脱臼もあるので、気をつけてあげてくださいね」って

 

 

 

2年も前の患者(犬)のこと

 

ちゃんと覚えてくれてるんだと

 

嬉しくなりましたニコニコ

 

 

大きな動物病院だから

何百頭と診察や手術をしてるだろうし

 

「カルテも見ずにすごいな~」って

記憶力の低下してるおばさんは驚きましたw

 

 

この先生に手術してもらって良かった

 

 

 

 

出会いに感謝

 

愛する我が子の笑顔に感謝流れ星

 

 

 

今日も一日お疲れ様でしたオーナメント