2025.7.2
L氏と一緒に姫ちゃんも
経過観察のエコー検査に行って来ました
「朝ごはん抜かれるなんてありえないでちー」
体温 平熱
体重 2.05kg(また増えてるやん💦)
聴診・触診など特に問題無し
「あ~ダルいでつよ」
前回のトリミングの時
肛門周りと首(喉の辺り)が赤いと
トリマーさんに言われたので
担当医に診てもらったところ
特に治療が必要な状態でないそうです
腹部エコー検査の結果
〖脾臓〗
黒いかたまりは
前回(画像右) 4.8mm 5.7mm
今回(画像左) 4.5mm 5.4mm
大きさ変らず
後ろの白いポチっとしたできもの
前回 2.2mm 2.3mm
今回 3.0mm 3.1mm
※1mmは誤差の範囲と考えて良い
脾臓に関して さほど変化なし
長くモニターしている中で
できものの大きさがほぼ動いていないので
経過観察の間を少し開けても良い(2~3か月)
〖肝臓〗
肝臓の画像も今までと同じ状態
何かしらの炎症は起きているだろうが
白い範囲は減ってもいないし増えてもいない
ただこの様な状態が長く続くことは通常では無い
腫瘍と言うより慢性疾患(肝硬変など)の様に
ゆっくり進んでいくタイプに見える
~腹腔鏡検査の時期に関して~
エコー検査で経過を見ていってる中で
現状 急な変化がない
食欲・体重の減少をみても
どちらかというと体重も増えている状態
食欲・元気あり・症状も出ていない
そういった所を総合的に判断すると
今すぐ治療を変えないといけない状況に
姫ちゃんが置かれているわけではないので
検査を待てる可能性は高い
待てる状態ではあるものの
診断がついたら止められるものなのか
診断がついたとしてもゆっくり進んでいくのか
今後の治療を具体的に考える上で
早く診断をつけておく必要はある
担当医としては
診断は早めにつけておきたいが
経過としては待てる状態なので
家庭の都合に合わせて
「早いうちに検査してね」
って感じみたいです
腹腔鏡検査は日帰りなので
午前中にお預けして
お昼から麻酔~検査
夕方にはお迎えという流れかな
診断結果に関しては外注検査なので
後日(1週間~10日後くらい)
次回の診察日に
腹腔鏡検査の日にちを決めたいと思います
もちろん姫ちゃんの体調次第で
その時その時の様子を見ながら
臨機応変に対応していきます
以上 エコー検査の記録でした
※いつものごとく聞き間違えなどご了承くださいませ
今日も夕方雷が鳴ったけれど
ふたりとも全然怖がらなかったし
何より停電しなくてよかった
明日も穏やかに過ごせますように