こんにちは照れ

 

岡山の 生前整理普及協会認定指導員 みゆねぇ ですニコニコ

 

生前整理って何?って方はコチラ⇒★

 

 

GW前半は、息子は体調不良、主人は仕事、雨続きでほぼ引きこもり。

でも、後半は4ヶ月前から予定していたキャンプ~爆  笑

今年初 キラキラ

令和初キラキラ

 

いつものお気に入りのキャンプ場 兵庫県の南光自然観察村へ車

 

今回は、2サイトを予約

お友達家族が日替わりで泊まりに来ます音符

 

自宅からも近いので、朝ゆっくり積み込み、買い物をして昼にイン


綺麗な千種川を見ながら、おにぎりとお惣菜で簡単にお昼を食べて

設営

1時間半ほどで完了ルンルン

子供達が川に遊びに行ったとたん

急に東からの風が強くなり、みるみる黒い雲くもりが迫ってきて、バーッと夕立雨

 

直ぐ止んだけど、一気に空気が変わり、寒くなりましたあせる

 

晩御飯は、しゃぶしゃぶ~ビックリマーク

お野菜少々切るだけで、豚肉・牛肉並べて、超簡単だけど美味しい

あと、ジャガイモ・マッシュルーム・ウインナーのアヒージョ!!

マジックソルト、神ハート 

旨すぎる音符

 

食後は焚き火炎を楽しんで、お風呂に入って就寝zzz

 

夜中はちょっと寒かったタラー

 

 

 

 

今回は、電源付きサイトだったので、ホームベーカリーを持参。

音が迷惑にならないように、車の中で翌朝仕上がるようにタイマーセットしてましたグッ

朝、出来立てのソフト食パンを、昨夜のアヒージョに使用したオリーブオイルに浸してパクリ

子供達にも大好評ラブラブ

 

そのまま、ホームベーカリーでピザ生地を2回作り、

ピザ釜を予約していたので、薪で焼いたピザがお昼ご飯。

 

ピザ生地を延ばす子供達、ふわふわの手触りにテンション上がりますルンルン

具材も各自好きなように並べて。

高温に暖めたピザ釜で、焼いたピザは絶品ラブラブ

 

 
 
 
 

 

午後にはお友達家族が入れ替わり、

2日目は初キャンプの家族だったので、

キャンプ場でレンタルしたテントを一緒に設営。

 

レンタルテントがスノーピークのアメドだなんて、凄すぎる!!

 

夜はやっぱり肌寒く、豚汁と焼き鳥の晩御飯

食後は焚き火でマシュマロ~

 

4歳の妹ちゃんが居るので、夜は早めに就寝でしたzzz

 

 

 

3日目の朝はお茶漬けで簡単に。

快晴なので、暑くなる前にテント内を片付けて

10時のおやつにホットケーキ

残ったマシュマロを載せてキャラメルソースをかけたら、子供達3枚も食べました!

食後はいよいよ撤収

 

 

お天気に恵まれて、最高のキャンプピンクハート

美味しいものを友人とゆっくり食べて、子供達はずーっと遊んで、親は比較的のんびり出来ました。

 

5年生になり、ちょっと思春期・反抗期に入りかけている子供達。

でも、アウトドアで過ごすと、親も子も機嫌がよくなる(笑)

宿題の日記も3ページ書いたらしいニヤリ

 

子供の友達と、家族ぐるみで楽しめるキャンプ、

特別なことは何もしなくても、絆が深まるね口笛

 

生前整理アドバイザー2級認定講座のご案内

●岡山県瀬戸内市長船町 ゆめトピア

音譜7月7日(日)10:00~16:00

JR赤穂線 長船駅から徒歩5分ほど

駐車場も沢山あります。

 

 講座内容は→★★★

 申し込みは協会のHP→★★★