時差の関係で早寝早起き、早ぐそ
↑おまえはいつになったらまともになるんだ
と、日々、お叱りを受けているパタヤのリアでございますが
今朝も快調な5時起き。
日本で言うと7時でございますね。
まだ、外は暗いのでございますが
せっせと朝からブログ書き。
常夏の朝は爽快です。
アフリカの夜明け、ええですわよ。
今日はアフリカには居ない、パタヤから発狂中。
アフリカ・イズ・ワンオブ・マイ・フェイバレットでございやす。
アフリカ大陸はすごい。
目からウロコ
朝日の中に象が・・・
同じ象でもアジアの象はみみっちいのよね。←あんたには言われとうない
今度、じっくりご紹介いたしますので
今のうちに金貯めといてくだしゃい。
織田雄二にも負けない
アフリカ大自然スペシャルかましますわよ。←古いつーの。
ケープタウンあたりは最高ざんすよ。
一度は来てね~by 熱海のホテル紹介金髪娘
今日あたり、髪染めに行きます(業務連絡)
アフリカ、サファリツアー毎朝、毎夕行くんだけど
象は結構普通に見られる。
「アフリカ象は、でかいわよね~」と言ってたら
「あんたのケツも相当でかいよ」と母に言われました。
いつまでもデブと思うなよ by 岡田斗司夫
おっかさん、あたくし、今回、発見したことがあります。
あたくしをアホのキリマンジェロのように言うけれど
あんたの家族も相当アホだよ。
あんたがアフリカで買った奇妙な人形
結構お高いお値段だったわよね。
普通の顔して何体か買って家に飾っているのは知っているが
ちゃんこら座っていたのにはびっくらこいた
つーか、おたくの妹さん(わてのおばさんにあたるのだが・・)
彼女も相当でっせ
やはり、血は争えない
あっしは天然アホ家族の一員だったと再認識
がっくんでございます
おばちゃんの家
お帰りガエルが家の前にで・・お出迎え
筑波山で買ったガマの油カエル
スイス土産の笛吹き童子。
右はタイのパチンコ人形、可愛いかぁ?
こちら、驚きの
今ならワシントン条約違反物品。
オーストラリアのカンガルーの剥製。
赤ちゃんカンガルー?こんなもん剥製にしてええんか?
かなり大きい木彫りのジャズシンガー
木彫りといえば、昔は一家にひとつはあった北海道の熊
なつかしい~~~
だけど、訳わからないものありすぎ。。。。
この絵は何?
おばちゃん、泣きそうになって語り出す。
「旅行に行ってる間に死んじゃったうちの犬なのよ。
いつもは4日しか預けていなかったのに
そん時に限って7日預けてしまったの。
本人、(本犬)捨てられたと思って
寂しさとストレスで死じゃったの。帰ってきたら冷たくなってたの。
これは近所の人が描いてくれた似顔絵なの。そっくりでしょ。
う~」
完全涙目、思い出し泣き。
本物はこちら↓
「えっ?近所の人が描いた絵なの?どおりで口が大きすぎる思ったわ。
バランス悪すぎ、○ちゃん、そんなに口大きくなかったし舌長すぎ・・・・・・」
MY母、、あんたは血も涙もない女だ。
ってか、そういう問題ではない。
問題は、何故にこの絵がこの家で一番大きいのかだった。
で、近所の寿司屋に行ったら
タヌキの剥製、しかもゴルフバージョン
これまた、たまげた。。。
あたくし、常夏に住んでタイ人と知り合って
頭おかしくなったと
自分で理解していたつもりだったんだけど
なにげに母方の血筋に疑問を抱く、、、
やばい
かぁちゃんの知り合いの歯もやばかったAGAIN
今時、額縁金歯。びっくら古今場、禿金歯ですね。
相当銭使って作ったので
今さら変えられないわ・・のご様子。
たまにロシア人でもお目にかかります。
常夏、タイは危険です。山本リンダになってしまいます。
↑意味不明。
常夏といえば、アフリカは常夏とはいいませんね。
でも、住んでる人は常夏っぽいですね。
イサーンぽいです。
タイのファッション・ルーツはアフリカか?
だけど、NY在住のアフリカ・リピーターの姉は
あたくしと全然違うのね。
な妹に「礼儀知らずね」と説教するタイプ。
げげげ
なのに、、、先日日本に電話してきたとき
「アメリカン・ドリーム達成したかしら?」
さらっと言い放った
最近はとうちゃんのポルシェ勝手に乗り回しているらしい。
ちなみに自分の車は新車のメルセーデス便所。
クリーニング取りに行くのにも
ポルシェで行くあんたの旦那は
矢沢永吉か~~~
アメリカ大不景気なのに、いいときに会社売って
別の会社始めて
ほくほく言ってる元ドイツの落ちぶれ貴族。
そのうち金くれ。
あっ、それより、この間送ってきてくれた
親戚の子の写真、やたら可愛いので今度逢わせろ!
そんなあたくし、つい口を滑らせ
毎日死ぬほど忙しい夫に
「マイ・シスターのハウス、又儲かってるらしいわよ」
と言ってしまった。
3分ぐらい暗い沈黙が・・・
「公務員は貧乏です」
寂しく言った。
又、黙りこくった。
涙が出そうになった
とぉちゃん、あたしは、あんたのそういうまじめな姿勢が好きです。
西川きよしのように、小さいことからこつこつと・・
自分が医者の息子だということをすっかり忘れて
毎日汗水たらして出勤している
パタヤでなら楽しく暮らせる。
義父母まだ健在だが、あの家売って、うししし~~
わたしが、毎日で老後の面倒は見るさ。
だけど、
スマイルが欲しくなったら
スマイル0円と書いてありました。
まじ、やってもらったんですか?
・・・・と思った方は
ぽちっ、ぽちっと押してくんしゃいね!
わたす、やってもらいました。
でも、考えたら、旦那日本にいませんでした。
えへへ~~~