本厚木アロマとクレイとオルゴールのセラピールームLeaf Toneの神宮です

台風が近づいてきていますね。連休の行楽は無理をなさらずくれぐれもお気をつけ下さい。

先日、ローションが無くなり作ってみましたので、その工程を報告しますね。

アロマを使うと色々な化粧品を手作りできるのですが、特にローションは手軽なのでずっと手作りしています。アロマオイルの量などを守れば混ぜるだけ。

材料はこんな感じ。

{913BE6A1-B5BC-4B9D-970A-51A066F25A9E:01}

無水エタノール                5ml
フローラルウォーター     50cc
お好みの精油                 数滴
美容成分                        お好み
化粧水を入れるボトルは無水エタノールで消毒しておきます。

以上が基本の材料で、色々とアレンジできます。アロマウォーターと精油は水と油なので、このままでは混ざらりません。それを混ぜてくれるのが無水エタノールです。他にグリセリンやキャリアオイルで混ぜる方法がありますが、仕上がりがしっとりした感じになります。私は化粧水はさっぱり目が好きなのでいつも無水エタノールを使っています。

まず無水エタノールに精油を入れて混ぜます。精油は肌質に合わせてチョイスですが、今回は寒気乾燥の季節に備え老化に効くというフランキンセンス、ネロリ、パロマローザを1滴づつ。良く混ぜます。もっとしっとりが良ければ、無水エタノールの代わりにグリセリンを使ってください。

そこで私は美容成分、ヒアルロン酸とか柚子セラミドとかを加えてますが、基本はアロマ精油だけでも大丈夫です。

{A2E5D94E-2830-4B23-8E10-ED4058D89A6E:01}

精油が混ざったらお好みのフローラルウォーターを混ぜますが、私は肌が柔らかくなるので温泉水を使っています。

{82E25CA5-C568-4073-99F9-6C2C7EE13B8F:01}

よく混ぜたら出来上がり。白濁しているのは美容成分のせいです。アロマ精油だけなら透明な仕上がりになります。

簡単です。本当はビーカーなどで混ぜますが、私はボトルに直接入れて混ぜちゃってます。ただ手作り化粧品は防腐剤などが入っていないため、冷蔵庫で保管して2週間以内に使い切るのが理想です。

しっとり潤いたいなら
ローズオットー     2滴
ゼラニウム            1滴
グリセリン            5ml

シミ、くすみ、しわ!無敵な組み合わせ
サンダルウッド     2滴
ローズオットー     2滴
ネロリ                   1滴
キャリアオイル     5ml

いずれもフローラルウォーター50mlを加えます。好みの香りで作るマイローション、楽しいですよ!

Leaf Toneの今月のキャンペーンは
ボディ&フェイシャル160分〈所要時間205分〉
通常価格17,000円の所、15,000円!

いやー、皆さんお得な情報は良くわかっていらっしゃる。実はこのメニュー、ほんとは24,000円価値のものなのですが、17,000円というお得価格にしているものなのです。それが15,000円、更に1ヶ月以内に使える3,000円割引券でも使われたら12,000円、なんとボディのお値段でフェイシャルとクレイパックも付いてくるという大大大サービスものなのです。わかってらっしゃる方は必ずキャンペーンメニューをお選びですね。

但し!このメニュー、かなり時間が掛かりますので、いらっしゃる場合はぐってり癒されちゃっても大丈夫な日程でいらしてくださいね!10月だけの期間限定です。

本日もお読み頂きありがとうございました🎵

アロマとクレイとオルゴールのセラピールームLeaf Tone
☎︎ 046-200-9589
✉︎ info@leaftone.jp
http://www.leaftone.jp