先日は消化器内科を受診。
この前の呼気検査でピロリ菌陽性、胃カメラでもピロリ胃炎と診断されたので、1週間、ピロリ除菌用の薬(ボノサップパック400)を飲みました。
そして、今回は、ちゃんと除菌できているか、確認の呼気検査。専用の袋に息を吹き込み、錠剤を飲んでしばらく横になる、今度は座った状態でまたしばらく待つ(看護師さんがちゃんとタイマーで計ってくれます)また違う袋に息を吹き込んで終了。前日10時以降は飲食禁止なので、当日、お腹が空くのを我慢するぐらいで、呼気検査はとても簡単に済みます。
結果が出るまで30分程待つ。診察室に呼ばれ、結果は如何に…
見事、陰性。ちゃんと除菌できていました。良かった。外科の待ち時間は何とも言えぬ苦痛だけれど、内科の待ち時間は同じ病院なのに、全然違うように感じます。(やっぱり癌は全てにおいて辛すぎる)
今回、除菌できたけれど、1年に1回は胃カメラ検査をした方がいいと勧められ、口からは悶絶だったので、今度は、鼻からの胃カメラ検査をお願いして、1年後に予約を入れてもらいました。(忘れてしまわないようにしなきゃ)
ピロリ菌は胃がんリスクを高めるとのこと、ちゃんと検査を受けて、除菌できてよかった。