ベージニオを飲み始めてから、1週間後、病院の日4/21。血液検査の結果は意外にも基準値内、数値は下がっていなかった。良かった。
下痢の副作用、薬の調整が難しく、ロペラミド塩酸塩カプセルを飲むと効き過ぎてしまうようなので(便が固くなり切れ痔)、ロペラミド塩酸塩細粒の小児用、アドソルビン原末を試しに処方してもらう。
これで、なんとか便のコントロールができるかと思いきや、なかなかうまくいかない。やっぱり小児用だけだと効き目が弱い。1袋半飲んでみたり、いろいろと試してみる。アドソルビン原末に関しては、めっちゃくちゃ飲みにくい(小麦粉か片栗粉の粉を飲んでるみたい)。そして、頑張って飲んでみても、効いているのかどうか不明。下痢に追い打ちをかけるように、食欲不振の日が増える。体重が少し減ってきた。
次の診察日5/1、血液の数値が下がってきてしまった。次回の検査で、まだ下がるようだと減薬かな、という状況(次回は5/12)。なんだか今までは感じたことのなかった強烈な再発の恐怖に襲われる。
「あれ?一通り辛い辛い治療は終わったし、もう服薬治療になったんだし、私、もっと元気になれるんじゃなかったっけ…」おかしいなぁ…気分の落ち込みが…なんとなく憂鬱な日も増える。再発が不安で仕方なく、ソワソワそわそわして落ち着かない。